🚨W杯開催地が正式決定🏆
— サッカーキング (@SoccerKingJP) December 11, 2024
2030年:100周年記念 3大陸6カ国開催
共催:🇲🇦🇪🇸🇵🇹
1試合:🇦🇷🇺🇾🇵🇾
2034年:サウジアラビア🇸🇦
史上2度目の中東開催
2002:🇯🇵🇰🇷
2006:🇩🇪
2010:🇿🇦
2014:🇧🇷
2018:🇷🇺
2022:🇶🇦
2026:🇨🇦🇲🇽🇺🇸
2030:🇲🇦🇪🇸🇵🇹(🇦🇷🇺🇾🇵🇾)
2034:🇸🇦#ワールドカップ #FIFAワールドカップ
⏬詳細⏬
・2030年にはモロッコ、ポルトガル、スペインが開催され、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイでは100周年記念試合が行われる。その4年後の2034年には、サウジアラビアでFIFAワールドカップが開催される。
・ワールドカップがスペインで開催される。素晴らしい国だし、インフラも整ってて天気も最高!1982年の雰囲気がまた感じられるのもいいよね。個人的にはあの大会の雰囲気が最高だったと思うよ。
・2034年のワールドカップを見る頃までに、このスレにいる何人が生きてるんだろうな。
・なんてこった、本当にこれが「最悪のタイムライン」だな。
・まあ、全員を満足させようとした結果がこれだよ。
・2030年は南米で開催されるべきで、決勝はモンテビデオがいいね。南米での象徴的な試合が3つだけって、記念大会に対する侮辱だと思うよ。どうしても6カ国でやるなら、南米でグループステージを3つ、スペイン・ポルトガル・モロッコで9つ、ノックアウトステージは全部南米でやればいいのに。
・オーストラリアやニュージーランド、せめて俺たちのタイムゾーンに近い場所でワールドカップを開催してほしいよ。中東でのワールドカップをアジア扱いにするのは無理がある。
・スペイン、ポルトガル、モロッコって悪くない組み合わせだよ。スペインを訪れたとき、ポルトガルやモロッコも回ったけど、できないことはない。ただモロッコから入国するとなると、書類関係がちょっと面倒だけどね。
・南米の試合がたったの3つ?トーナメントの途中で大西洋を渡らなきゃいけないとか、ちょっとバカげてるよね。
・実際には南米では記念試合として開幕戦を含む3試合だけだよ。
・↑いや、それでもワールドカップの最中に移動しなきゃいけないのは変わらないよ。
・これって、2034年のワールドカップをサウジアラビアに渡すための大掛かりな計画だよね。南米が参加できるだけでもありがたいって感じにしようとしてるけど、実際には完全な妥協だよ。
・南米の3カ国に最初の1週間で1試合ずつ開催させて、その後全チームが練習拠点のある主要空港に飛ぶことになるんだろうな。これって、2034年をサウジアラビアに与えるために3つの連盟を排除するための仕掛けだと思うよ。
・アルゼンチンやパラグアイ、ウルグアイにはワールドカップを開催するインフラや経済力がないから、これは100周年を祝うためのものだよ。
・南米でワールドカップを開催する能力があるのはブラジルだけだね。
・最近は、複数の国で共同開催するのが普通になってきたけど、昔みたいに1つの国で開催するのが好きだったな。
・48チームの大会を1つの国で開催するのはお金もスタジアムも必要だから、隣国を巻き込むしかないんだよ。
・サウジアラビアに2034年を渡すために意図的にこういう形にしたんだろうね。
・他のアジア諸国、例えば日本や韓国、オーストラリアが候補にならなかったのはなんでだろう?
・サウジアラビアの莫大なお金に勝てる見込みがなかったからだよ。それにAFC(アジアサッカー連盟)の多くの国がサウジを支持してたしね。
・オーストラリアも立候補したけど、サウジに勝てないって分かって辞退したよ。
・2030年の開催形式の馬鹿らしさが、2034年の決定によってかすんで見えるな。
・↑馬鹿らしさは結局、3試合の話に帰結する。スペイン・ポルトガル・モロッコは、拡張された形式を考えると悪くない提案だ(個人的にはその形式に賛成ではないけど、その橋はもう渡ってしまった)。
・アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイは他の南米サッカー連盟の国々を完全に裏切ってるよ。それで手に入るのはたった1試合ずつなんて、バカげてる。
・この計画は、ドミンゲスなしでは成立しなかっただろうね。レオスは腐敗していたけど、たった3試合で満足するような誇りのない人物じゃなかったはずだ。 もう一つの重要な要因はタイミングだよ。100周年記念にこだわりすぎたんだ。でも、現在の経済状況でアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイが16以上のスタジアムを建設・改修する準備があると思う?
・ブエノスアイレスだけでも十分なスタジアムがあるよ。FIFAが開催条件を無茶苦茶にしなければ、ワールドカップを開けるはずなんだけどね。
・2040年代には条件がもっと現実的になるかもね。オリンピックのように開催費用が高騰しすぎて、どこの国も手を挙げられなくなるだろうから。その時になれば、FIFAもスタジアム要件を緩和するだろうし、開催国の応募を集めるために動くだろうね。 48チームのワールドカップを廃止して32チームに戻してほしいけど、FIFAがそこまで追い詰められるとは思えないな。
・スペインのサッカー協会にとって、この断片的なワールドカップを開催する意味は何だろう?
・↑費用分担だろうね。それでもスペインは重要な試合と自国の試合をすべて手に入れるよ。
・やジルs費用は最小限。スペインはほとんどインフラを建設する必要がない。すでにスタジアムもホテルも交通機関も全部揃ってるからね。
・南米で試合をして、3~4日後にヨーロッパやモロッコで試合をするチームは本当に大変だろうね(笑)。
・FIFA、南米サッカー連盟、UEFAのおかげでサッカーが死につつあるよ。この茶番にはうんざりだ。
・選手の健康なんて完全に無視されてるのが笑えるよね。2030年には3つの大陸でワールドカップが開催されるわけだけど、最初の試合の後、移動で苦労するチームが出るだろうね。
・ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイでの最初の試合が、メイントーナメントの2週間前に行われるって話を聞いたよ。カレンダーをさらに詰め込んでるだけで、本当に馬鹿げてる。
・3つの大陸ってちょっと誤解を招く表現だよね。南米では3試合しか行われないし、残りは隣り合った3カ国(スペイン・ポルトガル・モロッコ)で行われる。モロッコはポルトガルやスペイン本土よりも、メキシコとカナダより近いんだよ。それでも3試合ってのが恥ずかしい話だけどね。
・FIFAは選手のことなんて気にしてないよ。ただお金しか見てないんだ。