ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

ギャラガー「遠藤航はスロットから信頼されていない」(海外の反応)

スポンサーリンク

 

・スロットの選手起用の管理が下手すぎる。 シーズン通して同じ選手ばかり使って、新しい選手に試合時間を与えないせいで、後半戦に向けて準備できてない。疲労や出場停止、ケガのことも考えないといけないのに。 今になって、そういう選手を使わざるを得ない状況になったけど、そもそも信用してないから使えない。 リードして余裕がある試合もあったのに、エリオットやキエーザを試すことなく、結局いつものメンバーを最後まで使い続けた。 エリオットとキエーザはレギュラー組と一緒にプレーする機会が少なすぎる。 たまに出番があっても、アカデミーの選手や控えメンバーとばかりプレーしてる。 レギュラー陣と組んでプレーする機会がなかったら、どうやって連携やリズム、試合勘を作るんだ?



・スロットは最近ウルヴス戦で勝たなきゃいけない場面で遠藤を投入しただろ? それでも信用してないってこと? じゃあ、グラフェンベルフやソボスライを外して遠藤をスタメンにしろって? エリオットやキエーザについても、FAカップでチャンスをもらったのに結果を出せなかった。 誰を外してこの二人をスタメンにするつもり?モー・サラーか?



・周りの選手次第でプレーも変わることがあるんだよ。キエーザやエリオットも、トップチームの選手と組んだら違うパフォーマンスを見せるはず。




・スロットは、本当に選択肢がなくなった時しかあいつらを使わないって話だろ。



・監督の態度を見れば明らかだし、それが今のチームの不調の原因になってる可能性もある。一部の選手を信用せずに露骨に使わないと、チーム全体の競争力を落とすことになる。



・↑マジでその通り。 本人はそれに気づいてすらいない。



・↑正直、お前がどのチームを指導したことあるのか聞きたいわ。 エリオット、遠藤、キエーザは別に大活躍してるわけじゃないだろ。不調なんて一時的なもんだし、結局はチーム全体の問題だ。 それに、この3人は正直ペースが遅い。 調子がいい時はいいけど、厳しい状況になった時に戦えるかっていうと微妙。



・↑だから今になって疲労が目立ち始めてるんだよ。遠藤は次の2試合のどっちかでスタメンにするべきだと思う。 クロップの時は、最低でも60分で3人は交代させてたぞ。



ジェイミー・キャラガーはもうちょっと黙ってろよ。 リヴァプール史上最悪の選手の一人だったくせに。 相手じゃなくて自分のゴールに決めた回数の方が多いだろ。



・あいつはマジで頑固すぎる。



・この前まで遠藤を褒めてたくせに、キャラガー黙れよ。



・スロットは明らかに特定の選手を信用してないし、それがはっきり見えてる。 戦術的な監督でもないし、選手を育てるタイプでもない。 リヴァプールはスロットには大きすぎるクラブだと思う。 今シーズンの成功はスロットのおかげじゃなくて、選手たちのおかげだろ。



・エリオットにはエネルギーがあるのに、ベンチに置きっぱなしだからな。

 



・だったらお前の家族にリヴァプールを指導させろよ。



・そういう意見を聞きたくないやつが多いんだよな。



・クロップはアカデミーの選手にも信頼を置いてたし、実際かなりいいパフォーマンスをしてた。



・キャラガーは完全に正しい。 頑固な監督が、なんで怠け者のカーティス・ジョーンズをエリオットより優先するのか理解できない。 遠藤にもチャンスを与えて、たまにはグラフェンベルフを休ませるべきだろ。



・↑ジョーンズはめちゃくちゃいい選手だぞ。 特に途中出場するときの影響力を見てないのか? ブライトン戦でも試合をかなり苦戦してたけど、ジョーンズが入ってサラーに完璧なアシストを出して勝利に導いた。 過小評価されてると思うし、正直ソボスライよりもジョーンズの方が好き。



・↑ジョーンズはいい選手だけど、スロットは遠藤とエリオットを信用してない。



・↑ジョーンズはプレーを遅くするし、90%のパスを後ろに出してるだけだろ。



・エリオットと遠藤はいい選手だけど、プレーのテンポが遅い。



・チームには絶対に必要な選手たちだよ。



・エリオットと遠藤にはもっとプレー時間を与えるべき。 それに、スロットのスタイルならケレハーの方がアリソンより適してると思う。 アリソンはパスが下手で、プレッシャーかかると焦るしな。



・もしかしてスロット、エリオットのこと嫌ってる? この選手は試合を変えられる存在だぞ。


・スロットは同じ選手ばかり使いすぎる。 まるでチームに十分な選手層がないみたいな起用の仕方してる。 せっかく優秀な選手がいるのに、信用しないなら何の意味があるんだ? 彼らには試合の流れを変える力があるのに、チャンスを与えないのはもったいない。



・スロットはローテーションの概念を知らないのか? 毎試合同じメンバーばかり使ってるから、選手たちが疲れ果ててる。 もうスタメンが予想しやすくなりすぎて、戦術も読まれてる。



・クロップも去年同じことをやって、選手が疲れ果てて最後に全てを台無しにした。



・ハーヴィー・エリオットは確かに苦戦することもあるけど、試合をひっくり返すことだってできる。 遠藤もミッドフィールドの戦士であり、守備もできる。 30代だからって舐めるなよ。 周りの意見なんか気にせず、プロセスを信じろ。



・この監督、頑固すぎる。エリオットはエヴァートン戦やアストン・ヴィラ戦みたいな苦しい試合でリヴァプールを救える存在だったのに、なぜ使わなかった?



・キャラガーは正しいこと言ってる。 好きな解説者の一人だし、批判されることも多いけど、ちゃんと自分の意見をはっきり言うのがいい。



・この監督がダメだから今負けてるんだよ。 来シーズンには終わってるかもな、マジでふざけてる。 スロットはその名の通り、"スロット"ってことだな。



・スロットのチームにはほとんどローテーションがない。 スタメンの選手たちは疲れ果ててるっぽいし、ここ最近の試合は動きがめちゃくちゃ鈍い。



・そこがクロップと比べて劣ってる部分だな。 試合の後半で、もっと選手交代を活用するべきだ。 ヴィラ戦で誰も途中出場させなかったのはがっかりした。



・監督なんだから、起用方法や戦術を決めるのは彼の自由だし、責任も彼にある。