🇪🇸ソシエダは前後半合わせてシュート0本#バルセロナ、#久保建英 欠場の #レアル・ソシエダ を一蹴!
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) March 2, 2025
開始17分で数的優位に立ち4発快勝… #レアル・マドリー に勝ち点3差をつけて #ラ・リーガ 単独首位に。
バルセロナ 4-0 ソシエダ pic.twitter.com/fB6Qrrg0uG
・これはマトリックスのバグだな、みんな。
・10人になった後、ソシエダは完全に自陣で守るモードに入った。10人で無理に攻める意味ないし、ミッドウィークにはヨーロッパリーグのラウンド16が控えてるからな。
・これってサッカー版の「完全試合」みたいなもんじゃね?
・ソシエダはこの試合で控えメンバーを多く使ってたっぽいな。スタメンは2〜3人くらい?しかも前半で引っ込められた。久保の出場停止とヨーロッパリーグを見据えて、完全に主力温存モードだったんだろう。
・試合の入りは良かったけど、あのレッドカードで一瞬で終わったな。
・えっと…バルサの方が普通に良いプレーしてたと思うけど?
・「Shots on woodwork(枠直撃シュート)」って何?初めて聞いたんだけど。
・↑ポストやクロスバーに当たったシュートのことだよ。枠内でも枠外でもない微妙な位置。
・レアル・ソシエダは試合の大半を10人で戦ってたけど、それでもこの支配っぷりはヤバすぎる(笑)
・そうだな。ブロックされたシュートすらなかったのか?両チームのヒートマップを見てみたい。
・試合の最初の方に2本くらいシュートはあったけど、フリックのバルサ相手にそれはオフサイドだったから、スタッツにはカウントされてない。ていうか、ソシエダは16分過ぎたあたりからずっと自陣で守ってるだけだったし。
・オフサイドゴールまであったのか(笑)このスタッツ見てると信じられないな。
・オフサイドの「ゴール」なんて決めるのはそんなに難しくないけどな(笑)
・↑オフサイドを合法にしたエキシビションマッチを見てみたいわ。現代サッカーの守備がどう適応するのか気になる。コーナーキックが守備にとってさらに悪夢になりそう。
・↑FIFAに変なアイデアを与えるなよ。「今日はオンサイドな気分です」って言い出しかねない。
・試合を観てたけど、ハーフタイムの頃には「プレー時間の大半がソシエダのペナルティエリア内だったんじゃね?」って思うくらいの内容だった。ヒートマップとボックス内でのボールタッチ数を見てみたい。
・解説者たちが「10人対11人での守備練習としてはいい内容だった」とか言ってたけど…守備してなかったんだよなぁ。
・ソシエダは主力をかなり欠いてたのもデカい。
・そもそもソシエダは得点力がない。今シーズンのゴール数は23点で、リーグで2番目に少ない。一方で、この試合の前までは23失点でリーグ2位の堅守だったけどな。
・リーグで1位の守備力を誇ってるのはヘタフェだと思うけど?
・いや、アトレティコが16失点でリーグ最少失点だよ。
・ラ・リーガ版のバーンリーか?
・バルサはまるで練習試合みたいにプレーしてたな。
・これはイマノル監督のソシエダだぞ?昨シーズン6試合連続で無得点だったチームだ(笑)
・面白いのは、ソシエダは69分間ボールを持ってなかったのにファウルが6回だけ。つまり、バルサがボールを持ってる11.5分ごとに1回しかファウルをしてない。一方、バルサは21分間ボールを持ってなかったのにファウルが15回。つまり、ソシエダのボール保持1.5分ごとに1回ファウルしてる(笑)
・長年FM(Football Manager)をプレイしてる俺からすると、この試合結果は混乱するな。普通、1-0でソシエダの勝ちじゃないのか?
・ハーフタイムでバルサの監督がペットボトル投げてた。
・もっとミドルサークルからシュート練習しとくべきだったな(笑)
・もしかすると、アトレティ戦で2点リードしてから緩んだのを教訓にして、フリックが「今回は最後まで気を抜くな」って指示したのかもな。
・ラ・リーガで最後にシュートゼロだったチームっていつ以来?マジでヤバい。
・枠内シュートゼロならまだ分かるけど、シュートすらゼロって…。
・前回の試合、マジでソシエダにボコボコにされたもんな。バルサファンとしては最悪の試合だった。
・VARが謎のオフサイド判定で試合の流れを完全に変えたのもあったけどな。レヴァンドフスキをサイドショー・ボブみたいにしやがって(笑)
・10人で80分戦ったアウェーのバルサ戦なら、シュートゼロもそんなに驚かないわ。
・そんなに珍しくないだろ。ソシエダは80分間10人だったし、退場前にはオフサイドでゴール取り消しまであった。むしろ昨シーズンのヴィラ戦でシティがフルメンバーで80分間シュートゼロだった方がヤバい(笑)