ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「日本は低すぎる!」最新FIFAランキングに海外大騒ぎ!(海外の反応)

スポンサーリンク

・ブラジルはちょっと高すぎる気がする。タレントはいるけど、ちゃんとまとめられる監督がいないとトップ10ギリギリってとこじゃない?



・このランキングほんとクソ。イランが18位?アメリカが16位?なんでオーストラリアがセルビアより上なんだよ。



・↑イランの何が問題なの?



・↑イランはアジアで4〜5番目くらいのチームだと思うけど、FIFAだと2位になってるからじゃない?



・イランって実は倒すのめっちゃ難しいチームだし、予選でも早い段階で普通に突破してくるよ。



・「なんでオーストラリアがセルビアより上なんだよ?」って話だけど、ELOシステムで試合結果によってポイント加算されてるから、そうなってるだけ。リーグみたいなもんだよ。



・うち(フィリピン)みたいにほとんどの人がサッカー興味ない国で、146位って逆にすごくない?もっと下でもおかしくないのに。



・オランダとベルギーは毎回過大評価されてる。オランダはまだ分かる。出た大会ではそれなりに結果出してるし、ネーションズリーグでも健闘してる。世界6位は言い過ぎだけど、まぁ理解はできる。でもベルギーは違う。昔の成績で上位に来てるけど、そのおかげで大会では楽なグループに入って、そこそこの成績で順位維持できてるだけ。今の実力的にはヨーロッパで10位以内に入るかすら怪しいのに、世界7位はさすがにない。あとアメリカとメキシコも毎回高すぎ。これもう恒例行事みたいなもんだけど。



・日本が15位でアメリカが16位?これってアメリカがコンカカフ・ネーションズリーグでやらかす前に作られたランキングなのかな?



・日本がFIFAランク15位って正直高すぎると思う。確かにアジアでは強いけど、ワールドカップや強豪国との対戦成績を見ると、そこまで安定して結果出してるわけじゃない。ヨーロッパや南米の中堅〜上位国と比べたときに、本当に実力で15位に入るレベルかって言われると微妙。



・アジアで無双してるのはわかるけど、FIFAランクは格下相手に勝ち続けるだけでもポイント入る仕組みだから、実力より高く見えるのは仕方ない。ランキングより、実際の強豪との対戦でどう戦えるかが大事。



FIFAランク15位って聞くと、例えばドイツとかイングランドに並ぶレベルみたいに思っちゃうけど、現実的にはそうじゃないでしょ。アジアカップも優勝できなかったし、格上相手に勝ち切る力はまだ足りてない。



・ランキング上では確かに「アジア最強」だけど、それがそのまま「世界15番目に強いチーム」って意味になるかというと、全然違う。対戦相手や試合の内容をもっと重視すべきじゃない?



・は?ベルギーがまだトップ10にいるってどういうこと??あいつら明らかに下の3チームより弱いだろ。




・↑答えはシンプル。ベルギーは予選とネーションズリーグでいつも結果出してるから。



・↑今年は4連敗したけどね。

 



・ほんとそれな!!!マジでゴミ!150位くらいでいいでしょ!!



・イタリアもまだトップ10にいるけど、直近2大会は1回戦敗退と予選敗退だよ。前にユーロ優勝したのは分かるけど、それがどれだけランキングに影響残ってるのか疑問。たぶんネーションズリーグや予選の結果が影響してると思うけど、2022年除いてね。



・ランキングの仕組み知らんの?テニスのランキングに怒ってるのと同じだよ。これは意見じゃなくて結果ベースの数字。誰が誰に勝つとかじゃなくて、単純にポイントの話。



・ベルギーはトップ15にすら入らなくていいと思うわ。



・で、アメリカが出てくるのかよ?



エクアドルがメキシコやアメリカより下にいるのは納得いかん。



アメリカなんてトップ15にいる意味ないよ。マジで酷い。てかトランプが何するか次第でワールドカップ大混乱しそうなんだけど。笑



エルサルバドルがいきなり強くなってるしな。




・北中米で見たらアメリカはそこそこ強かったし、ELOシステム的にはそれでかなりポイント稼げてる。



エクアドルはメキシコやアメリカなんか余裕で倒すでしょ。予選でもマイナス3ポイントからスタートしてるのに2位だし、負けたのもアルゼンチンとブラジル相手にアウェーで1-0のみ。しかも引き分けでもおかしくない内容だったし、ホームならポイント取る可能性高い。 FIFAランキングって、昔からメキシコとアメリカを過大評価してて、ブラジルとアルゼンチン以外の南米勢は過小評価されがち。前なんてメキシコがウルグアイより上にいて、ウルグアイにはフォルランスアレスカバーニ、ゴディンがいて、W杯4位、コパ・アメリカ優勝したのに。



・でもエクアドルとメキシコの直近の試合、0-0で終わってるし、実際には圧倒ってほどじゃなかったぞ。



・攻撃が微妙だから、圧倒ってほどにはならないよな。



・それはもうエネルがその日の朝どう起きたか次第やな。



エクアドルがメキシコより強いのは認めるけど、今回の南米予選ってアルゼンチン以外はレベル低めじゃない?



FIFAはコンカカフの難易度倍率を調整し直した方がいいよ。パナマが33位ってのも高すぎ。コンカカフの予選、ネーションズリーグ、ゴールドカップって、与えるポイントに対して実際のレベルが低すぎる。



・それは旧システムの話だよ。2018年以降はもう使われてない。今はランキングに基づいたELOポイントで始まってて、試合結果・相手の強さ・試合の重要度でポイントが動く。ノックアウトの試合ではポイントが減らない仕様。



パナマがランク上がってくの見るの好き。



・今周期ではずっと安定してるもんね。



・死、税金、そしてFIFAランキングのトップ10に居座るベルギー。



・カナダが30位か。あの時のコパの長い躍進が効いてるんだな。



・さっきも言ったけど、昔の「過去数年の結果を参照する方式」はもう使ってないよ。2018年にELOポイントベースで始まってて、今は試合結果、相手の強さ、大会レベルに応じて上下する。ノックアウト戦では負けてもポイントは減らない。



・ドイツが10位とか、あれトップ3には入るだろ普通に。



・ランキングって現実の流れよりちょっと遅れて反映されるもんだからね。調子上がってても下がってても、結果が追いついてくるまでに時間がかかる。



・「理由は明らか」って言うけど、実際調べてみると意外と分かりづらいんだよね。



・トップ5なら分かるけど、トップ3はちょっと無理じゃない?今の順位は妥当な線だと思う。



・ドイツはサンシーロでイタリアに勝ってるし、アリアンツでオランダに勝ってるし、ユーロ前の親善試合でフランスにも勝ってる。つまりトップ9のうち3チームに勝ってる。



・でも2024年初めは16位だったよ。オーストリア、トルコ、ハンガリーに負けてたし。それで一気に下がった。



・まあ確かにそうだね。でも今のドイツ代表は前よりずっと強くなってるよ。