🇫🇷 #PSG が敵地で先勝 🏴#パリ・サンジェルマン が開始早々のデンベレのゴールを守りきりCL準決勝第1戦で先勝。 #アーセナル はドンナルンマの牙城に阻まれ無得点。後半開始早々にメリーノがネットを揺らすも、オフサイドで取り消しに。
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) April 29, 2025
アーセナル 0-1 PSG pic.twitter.com/VFnj8Ogulp
・ここ10年で最大の試合なのに、この程度の雰囲気か? うちのクラブは弱いけど、スタジアムの雰囲気がこれよりマシなのはありがたいわ。
・ルイス・エンリケはレジェンド級の監督で、選手時代も伝説だった。 バルサでもPSGでも、信じられないような混乱の中でチームを立て直した。 スペイン代表でもそう。今のデ・ラ・フエンテの成果の土台はルチョが築いたものだと思う。リスペクト。
・星に書かれてたみたいに、PSGがイングランド勢を倒す展開だな。
・エンリケがアルテタに授業してやった感じだった。
・当然の結果。イングランドのファンの雰囲気がどれだけひどいか改めて分かったわ、特にアーセナル。PSGの声しか聞こえなかった。
・アーセナルってずっとまともなストライカー獲得しようとしなかったのが信じられない。 ジェズスもハヴァーツも決定力あるタイプじゃないって、みんな最初からわかってた。 1人いいストライカーがいたら全然違っただろうし、なんで若手でもいいから誰か取ろうとしなかったのか不思議。
・↑アルテタが努力してないんじゃなくて、フロントから資金を拒否されてた。 ジェズスはケガのせいで全然機能しなくなった。 もともと決定力に波がある選手だったけど、W杯前に16試合で5G5Aから、次のシーズンで4G1Aに落ち込んだのはかなり厳しい。
・↑ジェズスはケガがなくても、あの調子を維持するタイプじゃなかったと思う。 キャリアを通して、調子の波が激しすぎる。 アーセナルはこの5年でかなり金を使ってるし、予算が原因じゃない。 ターゲットをもっと現実的に選べば、普通にストライカーを取れたはず。 ハヴァーツは良い選手だけど、得点力がないのはわかってたし、あの金を他に使うべきだった。
・1点ビハインドでベンチに決定力のある交代要員がいないから、代わりにDFを入れるとか、アーセナルの層の薄さをよく表してた。 センターフォワードは急務。ギョケレシュの名前も出てるな。
・↑ギョケレシュはうちのスタイルに合わないと思う。
・↑プレースタイルは適応できる。うちの選手が彼に合わせることもできるし、彼も合わせられる。
・↑だからこそギョケレシュがほしい。こっちのスタイルを少し崩すのもありだと思ってる。 ハーランドがうちに来てから、ベストなサッカーじゃなくなったけど、確かにトレブルと4連覇は達成した。 でもアーセナルのストライカー不在のスタイルの方が観てて面白いと思う時もある。効率は劣るけど。
・トレブルとリーグ4連覇の前の方が良かったって感覚はちょっと不思議。
・ギョケレシュとアーセナルの噂はあちこちで出てるよ。 アルテタたちはどの選手が合うか、君より分かってるはずだろ。
・アーセナルはそんなに悪くなかったと思うけどな。 ドンナルンマの好セーブ2本と、オフサイドで取り消されたゴール1本がなければ勝ってたかも。 このレベルの試合はほんの小さな差で勝敗が決まる。 ゴール以外にも決定機が3回はあったし、xGも高かった(その数値をどこまで信用するかはともかく)。 ただPSGは完璧にプランを実行してた。デンベレが中央で暴れてたけど、アーセナルが守備でライスをつけてようやく対応できた。 次の試合が面白くなりそう。
・PSGはかなり良かった。
・中立の立場で見るとめっちゃいい試合だった。
・アーセナルにケガ人多いのは分かるけど、PSGもほんとに良いチームだった。今季のCLでずっと印象的なパフォーマンスしてる。
・今のPSGってめっちゃルチョの色が出てるのが嬉しい。スーパースター抜きでここまで来たのがすごい。
・ヴィティーニャ、ジョアン・ネヴェス、ファビアン・ルイスの中盤は世界トップ3に入る。
・しかも3位じゃないな。
・トップ2だな、間違いなく。
・あのデンベレのゴールは泣けた。バルサでは活躍しなかったけど、今のPSGでは明らかに楽しそうにやってる。
・バルサに行きたがる選手は山ほどいるからな、地元も海外も。
・デンベレはもともとクリエイティブなポジションが合ってた。偽9番がすごく合ってる。 メッシがいたせいでうまく使われなかった。シャビも気づいてたけど、金がなかったから再契約できなかった。
・今季の彼はほんとに良い。ゴールも素晴らしいけど、それ以上にリンクアップ、ポジショニング、ドリブル、プレス、全部効いてる。 彼が偽9番をやり始めてから、うちは「良いチーム」から「強豪」になった感じがある。クヴァラやファビアンももちろん素晴らしいけど、彼が中核になってる。
・あのリヴァプール戦でのミスは一生許さない。でももし決勝でバルサに負けたら、その痛みも少し和らぐかもな。
・PSGの中盤は本当に厄介。あの3人のバランスが完璧すぎて、相手にとっては地獄。
・↑PSGの中盤がここまで絶賛されるのは感慨深い。 昔はずっと弱点だったのに、メッシやムバッペが抜けてからのチームの変わりっぷりがすごい。
・ヴェッラッティっていうベストMFを失ったのに、むしろ強くなってるのが不思議。 ネイマール、メッシ、ムバッペの時代より今の方が観てて面白い。
・フィジカルで劣るように見えるけど、めちゃくちゃ粘り強くて技術でカバーしてる。 しかもザイール=エメリがベンチに控えてるというおまけ付き。
・最初の20分でやられたな。あんなにスロースタートしてたら勝てるわけない。どうしてああなるのか分からないけど、メンタルの問題かもしれない。 でもまだ1-0だし、2戦目で何が起きてもおかしくない。アーセナルをネタにするのは簡単だけど、まるで3-0で終わったかのような反応してる人は過剰すぎる。
・パルク・デ・プランスの雰囲気には対応できないと思う。正直に言って。
・分かるよ。去年現地で試合観たけど、本当にすごかった。雰囲気が最高だった。 正直、うちはアウェイの方が良い試合すること多い。今季はホームでの出来が悪かったからな。
・2週間前にベルナベウでマドリーに勝ったし、まだチャンスはあると思ってる。
・レアルは今季無冠で終わるかもしれないし、そこまで歴史的なチームではないよな。
・今のPSGの方がマドリーより全然上だよ。マドリーはスター選手と運はあるけど、今年の内容は微妙だった。アトレティコに勝ったのも運だけだった。
・言いたかったのは、選手の質じゃなくて、アーセナルが雰囲気やプレッシャーに完全に飲まれるようなチームじゃないってことだと思う。
・自分も同じこと考えてた。あの場所で勝つのがどれだけ難しいか、みんな軽く見すぎてる。
・ちょっと高すぎるハードルに見えるな。しかもストライカーもいないし。 でもアーセナルのアウェイ成績は良い。簡単には負けないはず。
・いい試合にはなると思うけど、やっぱり厳しい戦いになるよ。
・リヴァプールがあそこでやったパフォーマンス見て希望持ってる。 まだ1点差だし、PSGもアーセナルも詰めが甘いところあるから、何が起きても不思議じゃない。
・↑あれは別に圧倒したわけじゃない。完全に運で拾った試合だったよ。
・↑ほんとそう。リヴァプールはほぼ押し込まれてたし、最後にかろうじて点取っただけ。勘違いしてる。
・ノックアウトステージしか見てないけど、PSGは攻撃的で迫力ある反面、フィニッシュが雑な印象がある。
・↑まさにそれ。グループステージで苦戦した理由がそれ。チャンスは多いのに決めきれない。だから長くCLで上位に行けなかった。 でもシティ戦以降、デンベレとドゥエが点を取り始めて流れが変わってきた。まだ無駄が多いけど、少しずつ改善してる。
・PSGは見てて楽しいチームだけど、この決定力の低さが今後のシーズンに響くかもな。アトレティコ戦とか見てるとそれを感じる。
・デンベレ、今日すごく良かった。特にボールがない時の動き。もしあのケガが重かったらPSGはかなり厳しくなると思う。
・前半のマルティネッリのハイキックはオフサイドだったのに判定されてなかった。それもあってxGが0.5くらい水増しされてるはず。
・PSGの後半の決定機もオフサイドじゃなかった?
・今日はPSGが上だったし、妥当な結果だった。 もちろんアーセナルファンをからかうのは楽しいけど、ちょっと反応が過剰すぎる人も多いな。 今日のマン・オブ・ザ・マッチはドンナルンマだったと思う。完全に壁だった。
・セットプレーコーチがテレビに抜かれるのほんと嫌なんだよな。自分が主役みたいな顔してるの見てると腹立つ。
・↑いや、本人がカメラに映してくれって頼んでるわけじゃないだろ。普通に仕事してるだけ。カメラが勝手に撮ってるだけだよ。
・↑ほんとにただ自分の仕事してるだけなのに。
・クヴァラ初めてユーロ以外で観たけど、マジでヤバい選手だった。
・あいつとオシムヘンがいたからナポリはあのシーズンぶっちぎったんだよな。
・今季はあの2人いなくてもいい感じだけどね。あのチームは2人だけじゃなかった。