ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「凄い試合だ!」バルサとインテルとCL準決第一戦に海外大興奮!(海外の反応)

スポンサーリンク

・試合終盤は選手たち疲れてたな。 バルデとレヴァが戻ってくればいいけど、無理ならインテルが通過しそう。



・ペドリ、ヤマル、ラフィーニャは俺の中でバロンドールトップ3だわ。



バルサのあのカムバック感、マジで観てて楽しい。 でもインテルもすごかった、攻撃にしっかり迫力あったし、見応えあった。



・めっちゃいい試合だったな。 両チームとも悪くない気持ちで終われたんじゃない? 次の試合も期待できそう。



・一つ気になるけど、審判どうだった?



・↑バルサファンとしては特に文句なし。前半の追加時間短すぎた気もするけど、まあ些細なこと。



・↑あの「トロサールに似てる審判」だった時点で安心したわ。最近見た中ではマシな方。



・↑「トロサールに似てる」っての、笑ったけど確かに的確。



バルサが第2戦でアンダードッグになるの初めて見たかも。調子乗って期待しすぎてたわ。



・アンダードッグの時の方がバルサはいいプレーする。逆に本命扱いされると崩れる。



・毎回期待されてる時はやらかすし、それならむしろアンダードッグの方がいいかもな。



インテルはよく踏ん張ったわ。ラミン・ヤマルは本当にやばかった。



・クソみたいなゴールひとつもなかった。素晴らしい試合だった。 ラフィーニャのシュートにつながったCKの前にファウル取ってほしかったけどな。



・どうやってこの試合生き延びたのかわからん。文句言う元気すらないわ。



・なんて試合だ。うちらにとっては有利な結果じゃないけど、文句ない。 選手たちは全力出したし、インテルは要所で決めてきた。 これこそがフットボールだよな。



・前半終わった時はめちゃくちゃ絶望してたけど、今は決勝行ける気がしてる。 後半に入ってインザーギが「バルサに安全にプレーしても勝てない」って気づいたのがデカい。 ただバルサも次は対応してくるだろうけど、俺は信じてる。 ミュンヘンに行こうぜ。



バルサは後半かなり疲れてたな。でも次は1週間しっかり休めるし、レヴァとバルデも戻ってくる。 がんばってくれ。



・フラグ立てんなよ。



・↑絶対に立てんなよ。



インテルが前半から元気なバルサに攻めかかったら終わるぞ。でもインザーギはそんなバカじゃない。



・よりによってこの試合見逃した。遠目でメガネなしで半分だけ見たけどさ…。



・↑散髪?歯医者? メガネ仲間としてその気持ちはわかる。

 



・昨日のせいで仕事後に昼寝したわ。



・マジで腹立つ。昨日アーセナル対PSGのクソ試合をアーセナルファンの友達2人のせいで観る羽目になって、今日この神試合を見逃したとか最悪。



・明日がレイバーデーで皆休みだったからバーベキューしてた。 試合はテレビで流してて、外から窓越しに見てたけど、メガネなかったからほぼ拡大ハイライトしか見えなかった。 でもまあ、昨日友達を笑えたからいいか。俺は寝落ちしてたけどな。



・これは本当に美しかった。ただただ美しかった。



・正直バイアスはあるけど、もしアーセナルが勝ち上がっても、バルセロナインテルには勝てる気がしない。どちらもPSGより一段上のレベルに見える。



・↑決勝なら何が起こるか分からないけどな。



バルセロナは最近セットプレーの守備に苦戦しているように見える。レヴァンドフスキがいないことも影響しているのかも。インテルは後半の方が明らかによくなっていて、全体的に効率が高かった。一方で、バルセロナは前半に決定力がもう少しあれば楽に進められた試合だった。 今のバルセロナがこのインテルに勝つには、まだチームとして成熟しきっていないかもしれない。特に両サイドバックが不在になる可能性があるのは大きな痛手で、控えが足りないのが問題。



チャンピオンズリーグ最高。



・今まで見た中でも最高のCL準決勝の一つだった。



・いい試合だった。 ただ、なぜコーナーキックで選手たちが無意味にジャンプしたり突っ立っていたのか分からない。これはすぐにでも修正しないといけない。 得点できるのは分かっていたが、ああいう失点の仕方はさすがにひどい。 次のリーグ戦は主力を温存して、第2戦に備えるべき。 ヤマルは本当にすごい選手。 バルデが戻ってくれば何とかなるはず。 あと一試合でミュンヘンだ。アヌロ・ムファ?スペル分からないけどな。 今からAndorの新エピソードを観る。



・この試合は本当に多彩なタイプのゴールがあって、まさにCLレベルの内容だった。



・昨日の試合も良かったが、これは別次元だった。 両チームが全く異なるスタイルで戦っていて、どちらもそれを非常に高いレベルで実行していた。 監督たちも非常に優秀で、ポジショニングや交代策などを細かく調整し続けていたから、試合展開が常に読めなかった。 唯一残念だったのは、シーズン終盤で両チームともに疲労がたまり、怪我人も多く、第2戦ではお互いに主力を1人ずつ欠くことになりそうなこと。 それでも素晴らしい試合だった。ヤマルとダンフリースのパフォーマンスは忘れられないし、ゴールも見事だった。 このどちらかが敗退するのは本当に惜しい。 次の試合も今回と同じくらい楽しめる内容になることを願う。



・第2戦も同じような展開になるだろう。 今インテルが有利だと思っている人たちは、おそらく前半で試合が終わっていると考えていた人たちと同じ。 唯一気になるのは、インテルがラミン対策としてディマルコを外すかどうか。それをするとカウンターの力が落ちる。 バルセロナファンとして安心できるのは、こちらの攻撃が相手に十分な脅威を与えられている点。 次の試合では開始早々のような油断は絶対にしないでほしい。



・クンデの怪我ってそんなに重いの?



・↑ハムストリングだから数週間の離脱になると思う。



・↑クラシコも出られないのか…。



・どちらのチームも嫌いだが、良い試合だったのは認めざるを得ない。



・フリックの戦術はリスクが高いけど、その分リターンも大きいし、何より観ていて面白い。




・両方の準決勝がまだどうなるか分からない状態なのがいい。



・素晴らしい試合だった。これぞチャンピオンズリーグという内容。



・偏見込みでも、今シーズンのCLは歴代でも屈指の内容だと思う。 名試合が多くて、ゴールのクオリティも高い。



・新しいフォーマットが最初から面白さを引き出してた。



・3分しか追加されなかったのは心が冷たい証拠。試合は最高に盛り上がっていたのに。 ヤマルがCL準決勝を即興の舞台のように使っていたのが印象的だった。あの自由さはロナウジーニョを思い出させる。



・これこそがフットボールだ。



・恐怖と喜びで90分の間に泣いて、震えて、感情が爆発する。これがサッカー(インテルファン)



・↑その通り(バルセロナファン)



・↑この妙な一体感、嫌いじゃない。君たちのチームは格が違うように見えるけど。



・CLってやっぱり特別な大会だな。そして正直、インテルは本当に良いチーム。 普通にこの試合をリードして終わっててもおかしくなかった。次の試合も素晴らしい内容になるといい。