ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「遠藤を出せ!」優勝を決めたリヴァプールがアーセナルとドロー!(海外の反応)

スポンサーリンク


www.youtube.com

・エンドウを右サイドバックで使ってもいいくらい。トレントはもう今季はメンバーに入れなくていい。ドラマはいらない。単純な話だろ。



・↑選手がブーイングされるって事前にわかってるかのように監督に求めるのは無茶すぎる。



・↑試合開始時点でスタメンとサブの発表があったときにすでにブーイングされてた。両監督もスタッフも通行人も、その時点で空気はわかっていたはず。ただスロットだけの話じゃない。



・↑多分、あの交代は最初から決まっていたやつだろう。



・↑それはファンの責任だ。スロットじゃない。彼は勝つために来ている。ファンを喜ばせるために判断していたら駄目だ。



・彼らもある程度は間違ってるって自覚してるはず。例えばマック・アリスターはブライトンと契約延長したけど、解除条項つけていた。問題なかったら、普通に「ふざけるな」って言って終わっていたはず。



トレントのイメージを守ろうとしているのは本当に情けない。



・関係ないけど、レアル対バルサのハイライト見てみろよ。ハンド2つ。偶然のやつは



トレントはあと2週間チームシートから外した方がいい。チームに良くないし、この話題を読むのもうんざりだ。



・ファンの泣き言はチームにとって良くない。



・マドリーは壊れた男を手に入れることになる。



・展開が楽しみだな。トレントとその周囲は、自分がブーイングされるなんて思ってなかったんだろう。実際、ブーイングされた後にピッチ上で崩れていた。クラブが今まで甘やかしてきたから、ここ数年で精神的に弱くなっている。そんな状態でマドリーに行って、あのプレッシャーの中で活躍できると思っていたら痛い目を見る。ファンも彼に特別な思い入れがないし、うまくいくはずがない。



・ファンの反応が冷静だったとか言ってるけど、エヴァートンのファンなんかアンソニー・ゴードンを町から追い出したし、ユナイテッドのファンはルーニーに殺害予告を送って家の前に集まった。アーセナルのファンはハヴァーツの妻をオープンゴールのミスで叩いてたし。



UEFAの脚本家が来季のリーグ戦で絶対マドリーを当ててくる気がする。



・準決か決勝で。トレントが守備で集中力を切らして、リヴァプールが勝つ。展開としては完璧。まさに映画。



・それはずいぶん前提が多いな。トレントが2月にプレーしてるとでも思ってるのか。



・みんな忘れてるけど、トレントが入って最初の5分くらいはブーイングよりも声援とチャントの方がずっと大きかった。



・スカイスポーツは偽善者の集まり。トレントがブーイングされたらコメントしてくるけど、他のチームが貧困や悲劇をネタにしたチャントしてるときは黙ってる。



・俺だけかもしれないけど、トレントってこの試合中明らかに動揺してたように見えた。正直、彼に対しては否定的な気持ちがあるけど、それでももうリヴァプールで試合に出るべきじゃないと思う。チームの足を引っ張ってるし、雰囲気を悪くしている。トップレベルで8年以上やってるのに、ポジショニングがいまだにひどいのは信じられない。



・ただただ悲しい。



トレントにも責任はあるけど、ファンが彼の気持ちを考えられなかったのも問題だったと思う。スロットはもっと非情になって、もう彼に出場時間を与えないべき。あと、ベンチの層が薄いこともよくわかった。相手の左サイドバックが入った最後の20分で勝ちきれなかったのは残念。でもそれは来季への良いデータになるかもしれない。どうなるか見てみよう。最終戦アンフィールドは、結果に関係なくお祭りムードになってほしい。



・前半は良かったけど、後半は…見るのがきつかった。



・ビッグマッチで少しリードを取って守りに入るのは正直好きじゃない。スロットにはこういう守備的なサッカーをやめてほしい。ホームのチェルシー戦、アウェーのシティ戦、アーセナル戦、PSG戦、ホームのユナイテッド戦前半とか、どれもそうだった。



・今日の試合見られなかったんだけど、ソボスライとグラフェンベルフはどうだった?

 



・↑グラフェンベルフは正直良くなかった。ちゃんとした守備的MFと対戦するとボロが出る傾向が続いてる。ソボスライは良かったしエネルギッシュだった。でもチーム全体と同じで、後半は少し落ちてた。



・スロットがトレントを投入した意図を知りたい。ああなる反応が起きることを知らなかったとは思えない。



・選択肢がなかったんだよ。イエロー持ちで疲れ切ってたブラッドリーをそのままにするか、スロットがあまり評価してないクアンサに交代するか、エンドウを入れて彼かジョーンズを右に回すか。スロットにとってはどれを選んでも厳しい状況だった。



・計画された交代だったよ。トレントはハーフタイムにもウォーミングアップしてた。



・マドリーでのひどい試合に備えさせてるだけだよ。全選手を気にかける監督なんだ。



・むしろそれが理由だったのかもな。マドリー行きを決めた副キャプテンに対する大きな「ふざけんな」ってやつ。



・この試合は消化試合だったし引き分けでもよかったけど、相手が10人になったんだから勝ってほしかった。
トレントの投入は明らかにスタジアムの雰囲気を壊したし、ヌニェスの投入はバランスを崩した。
まあ、少なくとも負けなかったし、まだチャンピオンだ。観客の雰囲気も良かった。



トレントはいくつか素晴らしいパスを出してたよ。サラーは無理に選手の壁を突破しようとしすぎた。
ヌニェスはひどかった。ジョタとエリオットにはいい場面もあったけど、全体的にはみんな早く試合を終わらせたがってるように見えた。
守備陣がこの試合で一番良かったかもな。



トレントが悪いプレーをしたとは言ってない。ただ彼の投入がスタジアムの空気を壊したのは確かで、それはチームの一部の選手にも影響したかもしれない。
この試合で改めてわかったのは、新しいセンターフォワードが必要ってこと。



・何年もトレントの守備を批判してた評論家やメディアが、ここ数週間で急にファンに「こう感じるべきじゃない」とか言ってくるのは笑えるな。



・ヌニェスは完全に自滅したな。頑張ってるのは伝わるけど、結果が全てを物語ってる。残念ながら何ももたらしてくれない。



・彼は頭を使ってない。プロになれたのは 身体能力だけ。
基本的なサッカースキルが全然身についてない。



・本物の9番がいたらな…って想像してしまう。



・クラブについて他に言えることがないから、それしか話題にできないんだろう。アーセナルファン・ペルシーの件を思い出した方がいい。まあいいけど。



アデバヨールが思い浮かぶな。



・↑あるいはキャッシュリー・コールって言うべきか。



・ピッチ上で自分のクラブが何もしてないから、それしかマウント取れる要素がないんだよな。



・なんでみんな引き分け扱いしてるのかわからない。イボウがあのスケリーって子を殴ったの、俺には実質3点目みたいなもんだった。



・ディアスはなんで3点取れなかったんだ?サラーが作った最初のチャンスは決めなきゃダメだったろ!
マジで決定力のあるストライカーが今すぐ必要だわ。



・アルネがあのクソ野郎とヌニェスの代わりにキエーザ、エリオット、エンドウを入れてたら、スタジアムの雰囲気は最高だったと思う。最悪の判断。学んでほしい。



・ヌニェスは本気を出して試合を決めてくれる時もあるから、自分にとってはカオスの王。でも大体は愛すべきウルグアイ産のロバだよ。



・仕留めるべきだったよな…ヌニェスとジョタは今回もインパクトなし。いつも通りだな。君の言う通りだ。



・ブーイングで傷つくなんて、どれだけナイーブなんだよ。笑うわ。



・ブーイングされた後、もう試合に出たいとも思ってなかったように見えた。雰囲気も完全に壊したし、スロットには彼を休ませてほしい。
こんなブーイングで傷つくなら、マドリディスタに守備ミスで叩かれた時にどうなるんだよ。



・正直、パフォーマンスは最初から50%もなかったと思う。選手たちはもうバカンスモードだった。
前半はカウンターも良かったし、守備も堅かった。でも後半は努力が20%以下になって、パスミス連発、やる気も感じられず、2点取られた。
こっちが攻撃し始めた頃にはアーセナルが10人になってバスを止めてた。
文句を言いたいわけじゃない。タイトル取った後に失速するチームは昔からあったけど、もう少し頑張ってほしかった。
サラーの調子はちょっと心配。後半戦に入るといつも調子が落ちるけど、最近はアシストもゴールも記憶にない。今日は明らかにキレがなかったし、パスも判断も良くなかった。
でも、あと2試合で記録を塗り替えるチャンスはあるから、祈ってる。



・一番悔しいのは、サラーがアシスト記録を破れなそうなこと。追いつくのも無理かもな。



・最終節のパレス戦で爆発してくれるかもな。



・祈るしかないな。パレスがFAカップ優勝してシャンパン片手にビーチ気分になってるといいけど。



・今日はゴールよりアシスト狙いでプレーしてたように見えた。



・それは本人の問題だな。もっとやれないと。最近ずっと調子悪いし。



トレントは試合後、KOPスタンドに完全にやられてたな。最高だった。



・今日の敗戦はトレントのせいだと思ってる。



トレントが入る前からやられてた。チーム全体が後半で集中切れてたよ。



・関係ない。俺は彼のせいだと思ってるし、さっさとマドリードに行けばいい。もうここにいたくないのは明らか。



・負けてないんだから、トレントを責める必要はない。スカッドに入れたスロットの判断が意味不明。



・みんなトレントの話ばかりしてるけど、ここ最近のパフォーマンス自体がずっと悪かった。ピッチ外の問題とか関係なく、修正すべきことは多い。特に前線と最終ラインは。



・そうだな。チームが優勝したからって見逃されてるけど、弱点はちゃんと修正すべき。



・どこに問題があるかはみんな分かってるし、すごく明確。でも優勝はしたわけだし、夏の移籍市場まではどうしようもないから、今は楽しもうぜ。



・個人的にはブーイングしてほしくなかった。
トレントのためっていうより、お祝いムードの中でネガティブな空気が出るのが嫌だった。そんなことで楽しい時間が台無しになるのはもったいない。



・スロットが空気を読めてたら、あいつは出してなかった。もう実質チームにいないようなもんだろ。ジョタとダルウィン?何回同じ失敗してんだよ。



・同意。でも怒る必要あるか?この試合意味ないだろ。



・まあな。でも若手を出すならまだ理解できた。何回目だよってくらいダルウィンを後半に出して、結果出せたのは1回だけ。トレントもそう。もうスカッドに入れないでくれ。



・遠藤を出せよ。



・今季を締めくくるのにふさわしい展開だったな。新しい右サイドバックが最前線で戦ってて、去っていく選手はオフサイドラインを維持できずに同点ゴールを許すっていう。



・落ち着けって感じのコメント多すぎ。スロットは完全にプレシーズン感覚で色んな選手試してるだけ。
しっかり休ませて、夏にどういう補強が必要か見極めてる。
むしろ、この試合を真剣にやって、誰も休ませない方がよっぽど問題だわ。