🇯🇵 #三笘薫 は後半から出場 🔵#ブライトン がUEL王者の #トッテナム に快勝で8位フィニッシュ!
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) May 25, 2025
ヒンシェルウッドの2発とオライリー、ディエゴ・ゴメスのゴールで快勝。敗れたスパーズは17位でのシーズンフィニッシュとなった。
トッテナム 1-4 ブライトン pic.twitter.com/qqWEbkBeAj
以下、スパーズファンの反応
・ひどいプレミアリーグのシーズンだったな。もう過去のこととして忘れないと。このサッカーを来季まで引きずるわけにはいかない。この夏は本当に大事。最終的に得失点差がマイナスだったのもイラつく。
・↑「大事」っていうのがどのレベルかがカギ。
・スレ主じゃないけど、レヴィは絶対に投資しないとダメ。ヨーロッパリーグ優勝とCL出場でまとまった金が入るし、それを使って今まで獲得できなかったような選手を呼べる可能性もある。ベストメンバーが全員健康で万全なら、先発11人はそこそこいいとは思う。ただこのスカッドじゃ複数大会を本気で戦うには足りない。どの大会でもしっかりプレーできる20人近い選手が必要。「健康ならうまくいってた」って言うのは簡単だけど、バックアップなしでそれを期待するのは現実的じゃない。中盤は完全に刷新しないといけないし、守備ラインにも補強が必要。出場できない選手はもう放出すべき。アンジェ続投か解任かに関係なく、どんな監督でも疲労とケガに対応できる選手層が必要。
・フォレストとパレスがヨーロッパに行くのは実はありがたい。あいつら来季ヨーロッパとの両立で苦しむぞ。ちなみにうちの嫁が「こんにちは」って言ってる。
・それにあいつらはチャンピオンズリーグの金を期待して大きく金使ってたのに、CLは逃してヨーロッパの大会は残ったという最悪なパターン。
・一番気になるのは攻撃の創造性のなさ。枠内シュートが1〜2本しかないとか終わってる。アンジェボールって点を取って点を取られるスタイルのはずだったのに、点取られるだけじゃ意味ない。
・完全同意。中盤と前線のつながりが完全に断絶してるのが一因だと思う。
・中盤と守備も断絶してるってのが逆にすごいけどな。
・同意。チャンピオンズリーグの金で投資が進むことを願う。
・俺たちはまたチャンピオンズリーグの常連チームとして確立しないといけない。
・前からずっと言ってるけど、中盤の刷新が必要。ポチェ時代以降、まともな中盤がない。個々に悪くない選手はいたけど、支配できるような中盤はなし。アンジェ最初の10試合ではそれなりに良さが見えたけど、その後はまったくダメ。貢献できてない選手は放出しないと。
・残念ながら、うちのファン層はもう頭おかしくなってる。レヴィが冷静に今夏の重大な決断を下せるかどうか、それにかかってると思う。
・レヴィは論理的に判断できるタイプだし、正しい判断をしてアンジェを解任すると思う。問題は誰に交代するかだけ。それはさておき、今夏は質の高い補強が必須。奇跡的にCL出場を決めたこのタイミングを活かすしかない。
・理想はトーマス・フランクに交代することだな。最近の評価は低すぎる。アンジェが与えられた戦力で期待外れだったなら、フランクはその逆。リーグで19番目の給与予算でやってて、予想勝ち点でも実際の順位でもうちより上。しかも、どんな状況にも適応して、限られた予算内でやりくりできるってのはレヴィにとっても魅力。ワトキンス、トニー、ベンラーマみたいな主力を毎年失っても、チームを成長させてきた。
・フランクはチャンス与えられるべき。けど、もしアンジェ続投で、10試合後に解任するなら、その時点では監督の選択肢がもう残ってないだろうな。今のタイミングでフランクやグラスナーを取るべき。
・その通り。だから「アンジェを来季の頭だけ見て、ダメなら途中解任」って意見はナンセンス。今夏に新監督呼べば、戦術浸透させる時間もあるし、必要な補強もできる。でも来季までアンジェで、途中で解任しても、その時に優秀な監督が来たがるわけない。仮に来ても、すぐに結果出すのは難しいし、出ない可能性もある。たとえばアモリムみたいにな。
・正直、夏に期待はしてない。スタイルが劇的に変わるとも思えん。うちは今まで成功の上にさらに積み重ねるってことをやってこなかった。レヴィはケチるし、アンジェは変わらない(残ってたらだけど)。
・アンジェを残して、この変化のチャンスを無駄にするのは後悔すると思う。確かにやってきたことには感謝してるけど、まともな相手にはまったく勝ててないし、ライバル相手の試合も全敗。おとぎ話に酔わないで、現実を見てほしい。ヨーロッパのトップ相手に今のスタイルは通用しない。
・↑同感。アンジェの功績は否定しないし感謝もしてる。でもチームの内容もスタイルも何ヶ月もずっと低調だった。変化が必要。
・↑そうなんだよな。アンジェの下で唯一成功したのはバスを止めて守備的になることだった。でもそれって彼が本当にやりたいサッカーじゃない。2年間、アンジェの理想通りの戦術で戦ったときは、毎回ボコボコにされてる。
・ヨーロッパリーグ優勝で多少は光が差したけどな。
・ケガする前のベンタンクールが戻ってきた。
以下、ブライトンファンの反応
・この結果でヨーロッパに行けなかったショックはだいぶ和らいだ。自分たちの役目は果たして、かっこよくシーズンを締めくくれた。このチームが来季どこまでやれるのか、すごく楽しみ。文句言ったり、喜んだり、耐えたり、みんなと一緒に過ごせて良かった。UTFA。
・ヨーロッパ行けたら嬉しかったけど、正直来季はもっとケガが少ない状態で試合に集中して、CL出場を狙える方がありがたい。
・今季の未勝利の連続みたいなプレッシャーで、普通のチームなら崩れてたと思う。新しい監督で、リーグ史上最年少の監督なのに、クラブ史上2番目に多い勝ち点で終えた。うちには本当に才能ある選手が多い。ヨーロッパに出れないのは残念だけど、この勝利で締めくくれたのは最高だった。
・若くて才能ある選手がいっぱいで、ちょうど今全盛期に差しかかってる。1人2人じゃなくて、3人、4人、いや5人が一気にブレイクするようなシーズンを想像してみてくれ。
・↑ミンテ、ゴメス、グルダ、アヤリ、ルッター、バレバ、ヒンクシュ。他にも何人か忘れてると思うけど、全員が健康ならこのチームは本当に特別な存在になれる。
・来季ヨーロッパに行けないのは悲しいけど、試合内容は最高だったし、素晴らしいシーズンだった。また来年頑張ろう。
・ヨーロッパ出場には色んな要素が必要だったのが悔しいけど、FAカップ準々決勝のあとのスランプが響いたのも事実。来季、またあの移籍市場のバカ騒ぎに向けて切り替えていこう。
・下位チーム相手に圧倒的な勝利だったな。
・たまにはこういうのがあってもいい!もっとこういうチーム相手に圧倒できてたら、トップ4に入れてたかもしれんのに。