🔵 #ブライトン、4試合ぶりの黒星…🏴
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) December 5, 2024
敵地で3ゴールを許し、#フラム に敗戦。
2試合連続得点中だった #三笘薫 はチャンスメイクで存在感を放つ。
フラム 3-1 ブライトン pic.twitter.com/3KAwm63bt8
・このパフォーマンスはある程度予想してたけど、3-1は本当にイライラする。特にバレバが交代した後は、チームに気合がなくて、1対1でのボール争いに負けすぎた。カイセド、マック・アリスター、グロスがいた頃ならこういう試合はものにできてたと思う。
・↑アリスター、カイセド、グロスが全盛期だった時と比べてるけど、今の選手たちはまだクラブに来たばかりだよ。時間が必要だ。アリスターだって入団直後に世界クラスになったわけじゃないし、グロスやカイセドも同じ。でもその3人がいた時だって、フルハムには勝てなかった。2017年以降、一度も勝ててないんだよ。
・↑もちろんそうだけど、個々の質じゃなくて、彼らがどれだけ戦ったか、ピッチでの運動量の話をしてるんだよ。今日は交代で入った選手たち(主力を狙う選手たち)も含めて、全体的にその部分が足りなかった。こういう試合では、例えばフェルトマンや、バレバみたいな選手がもう1、2人必要だと思う。
・↑でも、その効果的な運動量だって最初からあったわけじゃない。試合経験やチームトレーニングがあってこそ、それが機能するようになったんだよ。
・↑そうだね。練習で何が起きてるかなんて誰にも分からないし、例えばプレスをずっとかけるなって指示が出てた可能性もある。ただ、もう少し戦う姿勢が見たかった。他の試合ではそれが少しはあったと思う。まあとにかく、次の試合を見てみよう。シーズンはまだ長いし、誰かを責めるべきでもない。ただ今日は運が悪かっただけ。
・呪われた試合だったし、全然妥当じゃないスコアだった。実感は湧かないけど、決めるべきチャンスが多すぎたのに決められなかった。なぜアディングラを右で使い続けるのか分からない。彼のことは好きだけど、そこで何も生産的なプレーをしてない。それなのにスタメン?グルダやミンテを差し置いて?とにかく、ウィーファーは今日たぶん一番良かった選手だと思う。次はレスター戦だ。
・フルハムがターゲットに2本しかシュートを打たないのに3点取られる。これぞ典型的なブライトンの試合。
・あのパレス戦を思い出す。ベントケが後半に決めた試合とか、フルハム戦でウンダブとブオナノッテがお互いにぶつかってフルハムに得点を許した試合とか。このスタジアム、うちには本当に相性が悪い。
・今日のコンディションは最悪だった。ボールが風で流されて、地上戦のプレーすら影響を受けてた。もっとしっかりした右サイドバックが必要だし、フェルトマンのダークマジックが本当に恋しい。怪我がずっとつきまとってるし、今日は相当苦しい状況だった。それに対してフルハムは完全に準備万端だった。
・最初の失点は、濡れたピッチでバートが完全に出鼻をくじかれたのと、彼がまだ3バックに慣れてないのが原因だったね。
・そうだね。3バックを使うのはやむを得ない時だけだって理由が分かる。セントパウリでうまくいったフォーメーションだけど、うちにはその形を安定して使いこなす選手が揃ってない。
・チームはもう4バックのパスパターンに慣れてるんだよ。今日のビルドアップはいつもよりかなり雑だった。
・オウンゴールとひどいミス、それに決定力の欠如。そう、これぞフルハムとのアウェイゲームって感じだな。ブライトンらしいよ。
・三笘が完璧なチャンスメイクをしていたのに、決められなかったのが本当に惜しい。
・三笘のパスが素晴らしかっただけに、あの場面で外すのはもったいない。
・アディングラがあのチャンスを決めていれば、試合展開は大きく変わっただろう。
・三笘のプレーは相変わらず見事だけど、フィニッシュが伴わないと勝てないよね。
・三笘が作ったあの場面を生かせないのは、チーム全体で改善すべき課題だと思う。
・ファーガソンをレンタルしてくれない?一緒にヨーロッパ行こうよ、ブライトン。 (フルハムファン)
・ピッチに単独で侵入するファンってよくいるの?今日もいたし、昨夜のサウサンプトン戦でも1人いたんだよね。今までプレミアリーグをNBCやPeacockでしか見たことなかったから、こういうのをあまり見たことがなかったんだけど。偶然かな?それともこれって普通のこと?土曜日のクリスタル・パレス戦でもまた見れるかな?
・↑こういうのは滅多にないよ。一シーズンに数回あるかどうか。最近は社会全体で「主役になりたい症候群」が増えてるから前よりは多いけど、それでもこんなに近いタイミングで2回続くのは珍しいね。
・↑なるほど、ありがとう。今日はちょっと笑えたけど、どのスタジアムもピッチへのアクセスが意外と簡単なのに驚いたよ。全部違った雰囲気があってめちゃくちゃ楽しんでる。セリハースト・パークは今年で100周年みたいだし、週末に行くのが楽しみだ。
・↑確かにイギリスのピッチはどこも比較的アクセスしやすいよね。それが試合を近くで感じられる魅力の一部でもある。でも、ウェンブリーだけは無理そうだな。俺はやらないけど、できなくはないだろうね。
・フルハムはいいチームだと思うけど、ピッチ外の要素で過小評価されてる感じがするね。でも、それを活かしてシウヴァは素晴らしい仕事をしてると思うよ。
・クレイヴン・コテージでの試合結果:4-2、0-0、2-0、3-0、3-1。誰かChange.orgで「クレイヴン・コテージを閉鎖してください」って嘆願書作ってくれ。