ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「実験的すぎる!」遠藤航がCBで起用される予測に海外大騒ぎ!(海外の反応)

スポンサーリンク

・プレミアのチームを甘く見たら痛い目に遭うぞ。試合を決めてから、必要なら交代をすればいい。



・子供たちだけでいいだろ、結果は受け入れるわ。



・若手と経験のミックスになるだろうな。特に気にしてないけど、真剣勝負の前の気晴らしだな。



・最近リーグ戦で3-2で勝った時、簡単な試合だったとは言えないな。相手もチャンスを作っていたし。



・「すべてのトロフィーを全力で取りにいかなきゃ」って言ってる人たちの中で、ディオゴが無意味なCLの試合で怪我して長期離脱した時にキレてた人はどれくらいいるんだろう?



・ちなみに、実際に誰かそんなこと言ってたの?



・守備はオプションが少ないから問題だな。エンドウ、ヌニェス、モートン、エリオット、ケレハー、クアンサが全員スタメンで出るべきだ。



・まったく同感だな。



・タイラー・モートンが左サイドバックでプレーしたことなんてないだろ。エンドウをセンターバックに使うよりはマシだと思うけどな。



・守備に選択肢が少ないのは分かるけど、エンドウをCBに置くのはリスクが大きすぎる。彼の強みはあくまで中盤だろ。



・エンドウをセンターバックで使うくらいなら、クアンサと若手のコンビでやらせた方が良くないか?彼は本職じゃないんだし。



・エンドウをCBにする案が出てるけど、個人的には反対だな。中盤の選手を無理に最終ラインに置いても、守備が安定するとは思えない。



・エンドウがCBで起用されるのを見たくないな。彼は中盤でしっかり守備をするタイプだし、最終ラインに置くのは役割が違いすぎる。

 



・正直、この試合にはあまり興味がないな。セカンドチームで決勝まで行けたら最高だけど、ファーストチームの選手は誰も出してほしくない。マックも含めてね。みんな休ませて、リーグタイトルに集中しよう。



・3バックの実験もありかもしれないけど、中盤をしっかり固めてディフェンスを保護すれば、とりあえず最初から4バックでやって、途中で変えてもいいんじゃないか? 編集:投稿が早すぎた。2連続の引き分けの後に勝ちに戻るのも大事だし、監督なしで最下位のサウサンプトンに負けるのは印象が悪すぎるだろ?



・とにかく勝てばいいんだよ。



・この試合はどうでもいいわ。もし俺が決めるなら、このラインナップでいく。 ケレハー キッズ - クアンサ - キッズ - キッズ エンドウ - モートン - ニョニ エリオット - ジョタ - キエーザ



・できるだけ多くの選手を休ませるべきだ。サラー、グラフェンベルフ、ファンダイク、ゴメス、トレント、ドム、ジョーンズはこの試合に近づけるな。



・ケレハー ? クアンサ ? ノリス エリオット エンドウ アレクシス キエーザ ジョタ ヌニェス



・このメンバーならいけるな。ただ、サイドバックがどうなるかは微妙だな。モートンをサイドで使うのか? ブライトン戦では良い守備ができてたけど、ケレハーがいなかったしな。



・多分ファン・ダイクが「出る」と言うだろうし、スロットも同意しそうだな。 ケレハー エンドウ - クアンサ - ファン・ダイク - ゴメス マック - モートン ハーヴィー キエーザ - ヌニェス - ジョタ もしくは、ナーロを左SBで試してゴメスが中央に入り、ファン・ダイクを休ませるのもありだな。



・現実的に、キエーザが0分からいきなりスタメンってあるか?リーグカップとはいえ、ベンチから30分くらい出るほうが可能性高いんじゃないか? エリオット、エンドウ、マック、クアンサ、ケレハー、ヌニェス、ジョタはスタメンに入るかもだけど、キエーザはちょっと違う気がする。



・この準決勝、本当にやりたいか?ニューカッスルアーセナルとの試合、日程どうやって入れるんだよ?



リーグカップの初期段階は、若手や控え組がどういうプレーをするのか見れるから好きなんだよな。スロットもクロップと同じように、この試合を活かすべきだと思う。セカンドチームを使ったからって負けるわけじゃないし。



・サラー、ファン・ダイク、アリソン、グラフェンベルフは遠征すらしなくていいな。 10人のフィールドプレイヤーは全員変更が必要だな、最低でも。



・若手にチャンスを与えるいい機会だし、エリオット、キエーザ、ツィミカスにもフィットネスのために出番が欲しい。ファーストチームの主力は一切関わらせないほうがいい、どうせ勝つからな。



・どのトロフィーでも、クラブのミュージアムに飾られるなら大歓迎だな。