ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「遠藤はツアーガイド」リヴァプールが日本で訪問した場所に海外興味津々!(海外の反応)

スポンサーリンク

・欲から解き放たれ、心と感覚が浄化された。



・めっちゃいいじゃん。



SNSのコメント欄なんて見るもんじゃないって分かってるけど、サラーがそこにいることに困惑してる人が多くて笑ったわ。「他文化への敬意」って概念がサラーにないと思ってるのか?むしろその概念がないのはコメントしてる方やろ。



・↑サラーが瞑想にハマってても全然驚かない。過去のインタビューでも、身体よりも精神力の重要性をよく語ってた。



・↑それ思った。モーが普段から瞑想してても不思議じゃない。



・↑イスラム教の礼拝って、すごく儀式的で集中力が必要だし、ある意味それ自体が瞑想の一形態だと思う。



・↑あの手の人たちは何にでも文句つけたがる層だよね。サラーが毎年クリスマスに家族と写真載せるたびに怒ってるのも同じやつらだろ。



・↑実際のところ、サラーが一番楽しんでるかも。前に遠藤のブログ読んだとき、サラーが日本文化にめっちゃ興味持ってて、しょっちゅう色々聞いてくるって書いてあった。特に侍とか僧侶にハマってるらしい。



・サラーが質問攻めしてる間、コナテは刀の極意を学んでた。



ムスリムとして言わせてもらうけど、文句言ってるやつらは何も分かってない。イスラム教に「瞑想禁止」なんて教えはないし、今回の写真から偶像崇拝や礼拝をしてるなんて解釈できない。イスラムでは人を善意で見ることも大事だよ。



・↑まさにそれ。寺に行ってるからって、そこで何か宗教的な儀式してるとは限らない。うちの家族は基本仏教だけど、地元のお寺では「仏誕祭」ってイベントを毎年やってて、他宗教のリーダーも招いてマルチフェイスで祝ってる。互いを尊重すれば一緒にやっていけるってことだよ。



・サラーが毎年クリスマスや年末に家族と祝うだけで毎回騒ぎになる。偏見って本当に最悪。



・寺にいる遠藤。



・足組み方見た?あれ慣れるのに時間かかるんだよな。

 



・↑日本人は日常的にあの座り方するから慣れてるんだよな。



・サラー、今にも「みんな見とけよ」って感じで動き出しそうな顔してる。



・髪型変えたの?



・もともと保護用の三つ編みスタイルで、ほどいてそのままカール出しただけだと思う。



・彼のカールのパターン、すごくきれいだよな。



・すでにフィルミーノの後を追ってる感じ。



・ルイスもまだ一緒にいるの嬉しいな。



・少なくとも一緒にご飯食べて、ちゃんとお別れできるのはいいこと。



・遠藤がルチョのためにお弁当とか和菓子とか詰めてそう。わさびピーとか。



・遠藤、ヒゲ生やしてほしい。



・僧侶がスロットに「兄弟よ…帰ってきたな」とか言ってそう。



・70年代のTV番組『カンフー』を思い出す人もいるかもね。放浪する武道僧クワイ・チャン・ケインの旅路と、上位僧に「若きバッタ」って呼ばれるやつ。カンフー=中国で、空手=日本なのは分かってるけどさ。




・画像探したけど、コナテが日本文化に圧倒されてる写真なかった。SNS担当も俺らがそれを求めてるって分かってて、わざと焦らしてるのか?「遅れてくる喜び」的なやつ?コナテが秋葉原マンガショップに行ってたとしても驚かない。



・面白いのは、欧米の男たちが誰も足組めてないとこな。自分も昔、日本のお寺で朝の座禅に参加したけど、正座と足組みで1時間以上でマジで地獄だった。終わった時の開放感すごかったわ。



・東南アジアは和式トイレ多いから、その姿勢に慣れてる人が多いんじゃないかと思う。



・スロットが僧侶と握手してる写真、完全に狙ってるだろ。



・遠藤が現地でスターになって、みんなのツアーガイド的存在になっててほしい。コナテはその右腕。



・漫画風のコマ割りで、遠藤→ジョーンズ→サラーって翻訳してるやつやってくれ。キャプションは「誤訳でお願いします」。



・てか、遠藤が通訳になったの?



・チームの雰囲気良くて最高だな。こういうの好き。



・やっぱこのチーム、いつでもクラス感あるわ。



・世界はまだ“超サイヤ人レッズ”に耐える準備ができてない。



・来年、全タイトル取ったあとにこの写真めっちゃ使われるだろうな。