🏴連覇への第一歩🔴
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) August 15, 2025
昨季王者 #リヴァプール、2点差追いつかれるも…#キエーザ 弾で開幕白星発進!#遠藤航 は60分から右サイドバックで出場し、72分から中盤アンカーにポジションを移した。
リヴァプール 4-2 ボーンマス pic.twitter.com/o0GCoqL2XA
25/26シーズンの
— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) August 15, 2025
PLオープニングゴールは
🔴期待の新戦力エキティケ💥
新たなエース誕生の予感⭐️
🏆プレミアリーグ 第1節#リヴァプール v #ボーンマス
📺https://t.co/IQcfgHPywb pic.twitter.com/grXhQLCMN7
エキティケのアシストから
— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) August 15, 2025
ガクポが見事なフィニッシュ💥
王者が勢い増す追加点⚽️
🏆プレミアリーグ 第1節#リヴァプール v #ボーンマス
📺https://t.co/IQcfgHPywb pic.twitter.com/DXnAww44Lk
アンフィールドに歓喜をもたらす
— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) August 15, 2025
キエーザのプレミア初ゴール㊗️
スロット采配的中🎯
🏆プレミアリーグ 第1節#リヴァプール v #ボーンマス
📺https://t.co/IQcfgHPywb pic.twitter.com/DR15zAxNlo
試合を決定づけたのは
— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) August 15, 2025
王様サラー👑
絶対的エースの真骨頂💪
🏆プレミアリーグ 第1節#リヴァプール v #ボーンマス
📺https://t.co/IQcfgHPywb pic.twitter.com/JGir8lm4RD
・ジョー・ゴメスが戻ってきたのはかなり大きい。彼が最終ラインにいると、守備が安定する。アウェーでの厳しい試合やホームのラスト30分では彼が頼り。エンドウも同じ。獲得した技巧派選手たちにバランスが必要なんだよな。
・ロバートソンを絶対に途中出場させないでくれ。彼が出てきたら失点する、特に最初の失点はそう。コナテはひどかった。エンドウは右サイドバックじゃない。キエーザは証明された。ソボスライはボールをアホみたいに失ってた。全体的にフィットネスも低かった。でも、いい勝利だったし、良いスタート。
・フリンポンをラウタロ・エンドウに代えたあの交代でリヴァプールは危うく負けかけた。でもゴメスが入ってエンドウが中盤に戻ったことで、2ゴール取って流れが変わった。
・今夜は現実的にやろうとした結果、最初の失点を招いたし、おそらく2点目の流れも失った。ロバートソンとエンドウをケルケズとフリンポンの代わりに入れたのは、かなり保守的な采配だったけど、彼はすぐにそれを修正した。まあフットボールだから、色々ある。
・エンドウを右サイドバックに入れるのは今までもうまくいった試しがないし、ソボスライをそこに置くべきだったのに、それもしなかったのは最悪だった。
・エンドウをあんなに早く、しかも右サイドバックで入れるのはもっと変だった。ゴメスが使えたのに。
・エンドウを右サイドバックに置いた時点で問題になるとわかってた。
・正直エンドウを右サイドバックで使う必要なんてなかった。
・エンドウのせいじゃない。ソボがミスパスしたのが原因で、それと同じようにモーも同じようなミスをして同点にされた。最初の失点と同じような流れだった。
・たぶんゴメスが怪我から復帰したばかりだったから、リスクを避けたかったんだろう。でもエンドウが右サイドバックでやらかしてるのを見て、すぐにゴメスを入れざるを得なかった。
・エンドウの交代はエンドウの責任じゃなくてスロットの采配ミスだろ。チームで一番スピードがない選手に、最もスピードが求められるポジションを、時間がたっぷり残ってる段階でやらせるなんてあり得ない。昨シーズンのホームでのフォレスト戦から何も学んでない。
・今日の試合のクリップ見てるけど、グラフェンベルフが入るようになったら色々変わりそう。それは今のところ安心だけど、同時に彼の足もそのうち前シーズンと同じように潰れるんじゃないかって不安もある。
・冷静になれよ。今のリヴァプールは完全に入れ替わったスタメンで、プレシーズンも4試合しかやってないんだぞ。エンドウは右サイドバックもできるけど、今日はひどかった。ブラッドリーもまだ回復中。スロットにどうしろって言うんだ。
・エンドウのせいじゃない。全部スロットの責任。彼がなぜあの交代をしたのか、説明させろよ。もし2点差を守りたかったのなら、フリンポンの代わりに右サイドバックじゃないエンドウを入れるべきじゃなかった。
・エンドウはもっと出場機会を求めるべきだと思う。スロットは彼をサブ扱いしてる。でもワールドカップに呼ばれないのは正気じゃない。彼は代表の主力でキャプテンだし、よほど酷いシーズンを送らない限り選ばれるべき。
・なんでスロットはフリンポンを下げてエンドウを右サイドバックに入れたんだ?その意図が全然わからない。
・たった一試合悪かっただけで、エンドウを叩くなんて意味がわからない。どうしてそんなに文句を言えるんだ。
・ウィルツにもっとプレーさせたかったから、フリンポンを下げてエンドウを入れた。でもその後すぐにゴメスに修正した。
・エンドウを右サイドバックにしたのが原因だろう。
・軽いハムストリングの問題だったらしい。代わりにゴメスを入れるべきだった。エンドウはそのポジションでは完全に合ってなかった。
・そのうちエンドウをなぜ入れたのか説明してくれるはず。
・フリンポンが下がってエンドウが右サイドバックに入るまでは問題なかったのに。黙ってろって思う。
・正直、やむを得ない状況でなければ、エンドウを右サイドバックに入れたのは本当に意味がわからなかった。エンドウは好きだけど、足が遅すぎる。パレス戦でも守備の切り替えで悪かったし、右に移った瞬間さらに悪化した。
・ボーンマスが同点に追いついたとき、カーティス・ジョーンズ、遠藤航、ソボスライがペナルティエリア内にいた。
・キエーザをもっと早く出さなかったことと、エンドウを右サイドバックで使ったのはひどい采配だった。10分で#14が決勝点を取ってくれて助かった。
・メンタル面の勝利。フェデリコのゴールはほぼ絶頂しかけた。心配な点もいくつかある。コナテは最悪だったし、スロットの交代策はまたクソで、攻撃に出るときの人数のかけ方もマジで意味不明。良い点としては前線の見栄えは良かったし、ヒューゴは最高。1勝、あと37試合。あとあの車椅子のクソ野郎は一生出禁にすべき。
・後半開始からの15分間は最高のサッカーだった。マッカのスライディングタックルは今日一番の瞬間。
・グラフェンベルフはウィルツやマッカより先にスタメンに入れるべきMFになると思う。彼は試合のテンポをコントロールするから、リードした試合で支配できる。しかもファン・ダイクとイボウをしっかりカバーしてくれる。
・ウィルツは間違いなく良くなって適応すると思うけど、今日はスローモーションでやってるように見えた瞬間もあった。プレミア適応には時間がかかるだろうね。
・マッカはまじで征服者。
・ソボにはアンカー適性に必要な危機察知能力が足りないと思う。
・ロバートソンがウイングに追いつけず苦戦してるのは見ててつらい。ボーンマスはケルケズをうまく困らせた。彼はタックルに飛び込みすぎる癖を直す必要がある。それが裏を突かれる原因になる。
・空中戦だけは苦戦してたけど、セメニョはデカいからあれは仕方ない。
・開幕戦終わったばかりで、昨季リーグ屈指の左SBを売ってもいない未獲得のCBに置き換えろとか言い出すのはさすがに過剰反応。
・見てて難しい試合だったけど、このチームは昨季からほぼ総入れ替えだから連携ができるまで時間がかかるのは当然。長期的に王朝を築くためのチーム作りなんだから時間をあげないと。スロットを信じてる。
・ジェットコースターみたいな試合だった。
・リバプールはグラフェンベルフの負担を減らすためにもう1人DMが必要。
・もしグラフェンベルフがマッカと同じぐらい高い位置を取っていたら、最初の失点もしていただろう。必要なのは新しいMFじゃなくて、特に2-0リードしてるときに無駄なリスクを取らない賢さと規律だ。
・もしキエーザにファンが何百万人いるなら俺はその1人だ。もし10人ならその1人だ。もし1人だけなら俺だ。
・勝利に感謝。そしてペトロヴィッチが左へのシュートを止められないことにも感謝。
・この勝利で週末の気分が信じられないくらい良くなる。このスポーツは人にそういう影響を与えるから面白い。
・チームがまだ馴染んでない、連携もできてないのは仕方ないとしても、
・素晴らしい勝利だったけど、2失点目は一体なんだ?守備がひどすぎる。1失点目もそうだけど。
・両SBと中盤3枚が全員高い位置取ってるのは自殺行為。
・エンドウはなんであんな前に突っ込んでたんだ?
・昨季はもっと守備が安定していて、クロップ時代のようにラインを上げすぎることもなかったのに、なぜこんなやり方をしてるのか驚き。チームがちょっとバラバラに見える。交代も多くて、ジョタのパスも悪化要因になってる。
・このクラブが大好きだ。