ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

日本と同組のインドネシアが韓国人監督を電撃解任して就任させた新監督に海外大騒ぎ!(海外の反応)

スポンサーリンク

 

 

・名前だけで契約された感じがするな。



・↑こういうことはよくある。バルサ、PSG、キュラソーカメルーンも同じようなもの。彼のプロとしての評判はあまり良くないし、ルイ・ファン・ハールの下でただのイエスマンだった。まともな発言を聞いたことがない。



・↑ルーニー、ジェラード、ランパードも同じだよな。こういうの本当に嫌だ。



・奇妙な選択だ。前任者と比べても経歴が全然大したことない。



インドネシアにはオランダ生まれの選手が多いらしいけどね。



・オランダ人監督は役立つ。だってインドネシア代表の80%はオランダ生まれなんだから。スタメンを全員オランダ生まれで揃えられるし、控えもオランダ、ベルギー、スペイン生まれの選手で埋められる。でも国内リーグからの象徴的な選手も必要だね。



・東南アジアのサッカーをフォローしているけど、若くてエキサイティングな選手が多く、ワールドカップ出場のチャンスもあるプロジェクトだ。それなのに、彼らが雇える最高のオランダ人監督がパトリック・クライファートだなんて信じられない。この10年間で指揮した試合が20試合以下って、ガリー・ネビルより少ないじゃないか。



・シン・テヨンは不当に解任されたと思う。彼が今の欧州ベースの選手たちの半分もいない状況でここまでやったのに、ASEANカップではオリンピック世代の選手だけ与えられ、結果が出なくて解任された。ワールドカップ予選の最初の5試合で全敗した時に解任すべきだったのに、結果が良くなり始めたところで切るなんておかしい。



・シン・テヨンが解任された理由を疑問に思ってる人へ。オーストラリア、バーレーン、中国、日本、サウジアラビアといった強豪と同じグループで3位につけているのに。



インドネシアはワールドカップ2026出場を目指して監督を解任したらしい。

 



FIFAランキング127位のインドネシアが、韓国、日本、イラン、オーストラリアと同じ舞台に立てると本気で信じているようだ。そしてその夢を実現するために選んだのがパトリック・クライファート



・要するに、シン・テヨンは成功しすぎて、協会に「自分たちは大国だ」と信じさせてしまった。それが彼の失敗の原因だ。



・プロセスを信じてほしいけど、この国にはそれができない運命みたいだ。本当に残念だ。



・協会のマフィア体質も問題だ。こんなニュースを聞くたびに嫌気がさす。



インドネシアが過去に一時停止処分を受けたことを考えると、今の競争力を保っているのは奇跡だ。



・タイやベトナムのことをどうこう言う前に、彼らは地域大会で優勝したり、コンスタントに好成績を残している。インドネシアは短期的な解決策ばかりにお金を使って、それが裏目に出る可能性が高い。



・タイやベトナムはワールドカップ予選から姿を消したが、インドネシアはまだ可能性が残っている。監督を解任したのは本当に理解に苦しむ。



・正直、現在の選手層に対してインドネシアはパフォーマンスが不十分だと思う。



・協会の賭博マフィアとマネーロンダリング関係者は、シン・テヨンの予測不能な結果が嫌いだったんだろう。サウジアラビアに勝ったかと思えば、次の試合でラオスに負けるような感じだからね。



クライファートがこのチームを成功に導くとは思えない。彼は最近はほとんど監督をやっていないし、スポーツディレクターの役割がメインだった。



・これはアップグレードとは言えないよ。



・道化師みたいな協会だな。最悪の結果を覚悟してるよ。



・この国のサッカーは何も期待できない。



・どうしてこういう不安定だけどまだマシな監督を変えるのか?答えは、腐敗した協会にあるよ。



インドネシアのサッカー協会にはマフィアがいるのが本当に嫌だ。



クライファートがアダナ・デミルスポルで早々に解任されたのは残念だったけど、今回どうなるか興味がある。



クライファートインドネシア語を話せないから、協会がそれを理由にするのは無理だね。