北中米W杯出場国の10/48が決定!! ウズベキスタン、ヨルダンが初出場へhttps://t.co/PlphHyKOe7#ゲキサカ #W杯 #ワールドカップ #WorldCup #FIFAWC2026 #FIFAWorldCup
— ゲキサカ (@gekisaka) June 5, 2025
・「新しい」国がワールドカップに出場するのは、人生の中でも最高の喜びのひとつ。
・↑今大会は、新顔や長らく見てなかったチームがたくさん出場しそう。
・↑イタリアもその例だな。
・↑それ、前回も前々回もそう思ってたけど、結果は違ったんだよな。今回も様子を見るしかないな。
・↑あのグループならさすがに今回は大丈夫そうに見える。でも因縁の相手、北マケドニアが2次ラウンドで待ってるかも。
・↑ノルウェーの攻撃陣はイタリアより強く見える。ハーランド、セルロート、ウーデゴールがいるからね。
・明日ノルウェーに負けて、初戦から嫌な流れを作りそう。
・キュラソーもチャンスある。監督はなんとディック・アドフォカート。人口15万人の国が出たらすごい。
・↑キュラソーに出てほしいけど、実際にはチーム構成的に人口は関係ない。見るべきはオランダのディアスポラだね。実際、チームにオランダのフローニンゲン出身が3人で、キュラソー出身は2人だけ。
・↑人口15万人で、しかもサッカーが一番人気のスポーツじゃない国だからな。成功は完全にオランダ在住の選手たちにかかってる。それでも出場できたらすごい。
・↑今日知ったけど、キュラソーでは野球のほうが人気なんだな。ある程度人気あるとは思ってたけど、まさか1位とは。
・↑それはMLBに同時に何人もスター選手が出たからってのもあるね。
・サッカーの魅力のひとつは、自分の国がワールドカップに出場すること。これを体験する人が増えるのは嬉しい。今一番出てほしいのはカーボベルデ。毎回あと少しで逃してるから報われてほしい。
・新顔や小さな国のファンって、ただそこにいられるだけでめちゃくちゃ喜んでるのが伝わるからいいよね。
・その意味でパラグアイに注目してる。
・今日の勝利で、彼らはほぼ確実に出場だな。
・やった!久しぶりに見る気がする。
・ウズベキスタンがついにワールドカップ初出場。過去の予選ではずっと惜しいところで逃してきた。
・2回もバーレーンにやられてるのが皮肉だな。バーレーン自身もその2大会ではすごく惜しかったし。
・↑とはいえ、バーレーンが2010年に負けた相手のニュージーランドは、その大会で唯一無敗のチームだったしね。
・バーレーンはあと1本PKが決まってたら2010年出場してた。あれは痛かったな。
・今の時点でイラクが引き分けなら、ヨルダンにも初出場の可能性ある?
・↑公式にはイラクが負けないと決まらないけど、引き分けなら99.9%決まりだね。
・↑ヨルダンはアジアカップをカタールに奪われたから、今回こそ出場してほしい。
・2006年W杯はグアテマラにとっても最大のチャンスだった。敵地でコスタリカに勝って、あとはメキシコがトリニダード・トバゴに勝つだけだったのに、まさかの敗戦。後にFIFAゲートが暴かれたとき、当時のCONCACAF会長ジャック・ワーナーの裏取引が問題になった。
・2010年代のシリアもいいチームだったけど、毎回土壇場で失敗してる。今回も北朝鮮に終了間際で失点して敗退。
・↑一部の選手はアサド政権に家族を人質にされながらプレーしてたとも聞く。今後はもっと意欲的なチームになるかもしれない。
・↑2022年もある意味悲劇的だった。予選初期のグループでサウジアラビアと一緒になってしまい、2位では抜けられなかった。他のグループではシリアやUAEが1位のケースもあったから運が悪かった。
・ウズベキスタンは過去の何度も惜しかった予選を思えば、今回の出場は本当にふさわしい。
・↑もっともふさわしい初出場チームのひとつだと思う。自分の中では次に来てほしいのはベネズエラ、ウズベキスタン、マリ。
・グアテマラもいつか出場してほしい。2006年は本当に惜しかった。
・面白い豆知識:1930年から毎大会、必ず初出場国が1つ以上いるという記録が今回も続いてる。
・前回大会ではカタールだけが初出場だったけど、他にはいなかったよな?
・↑その通り、カタールだけだった。
・↑サンマリノはいつ出てくるんだろう。
・↑世界はまだその準備ができてない。
・↑そしてサンマリノもできてない。
・↑ワールドカップが128チームに拡大されたら、さすがにサンマリノにもチャンスがあるかもな。インファンティーノの下なら12年以内にありえそう。
・まあ正直、48チームになったらこうなるのは当然だよな。
・でもウズベキスタンとヨルダンは、旧フォーマットでも出場できてた可能性は高いと思う。
・まずウズベキスタン、そして今度はヨルダン!
・両国にとっても、サッカーファンにとっても最高に素晴らしい日だ!
・↑つまり世界にとっても、ということだな。
・ヨルダンはアジアカップでカタールに悔しい思いをさせられた後だけに、本当にふさわしい。
・インドネシアもそろそろ来るかもしれないな。
・↑インドネシアはすでに第4ラウンドに進出してるし、可能性はある。
・↑ただ、次のラウンドでサウジアラビアと同じグループに入らないことを祈る。1930年代以来の出場になるかもしれない。
・↑あの頃はまだ「オランダ領東インド」だったな。
・↑今の代表選手の多くもオランダ系やオランダ出身だし、監督はパトリック・クライファートだからな。
・↑でもインドネシアは過去にサウジに勝ったこともあるし、そんなに悲観しなくてもいい。
・48チームになったから、今後もこういうニュースはどんどん増えるだろうな。そのうちブータンが出てくる日も来そうだ。
・大会のレベルは少し下がるかもしれないけど、それでもヨルダンの出場は素晴らしい。
・↑ヨルダンはアジアカップ決勝まで行ったし、無名に見えて実力はある。
・↑おめでとう。しかも多くが国内リーグの選手ってのがすごい成果だ。
・こういう新しい国が出てくると、隠れた才能が見られるのが一番楽しみなんだよな。
・父親がアル・ワフダートの大ファンだから、彼らの選手が世界の舞台に立つのを見るのは感慨深いよ。
・信じられない!!やったぞ!!アジアカップの決勝に出ただけでも夢みたいだったのに、まさかワールドカップに出られるなんて、父の代でも見たことない奇跡だよ!!
・おめでとう!
・祖父もきっと喜んでるだろうな。
・クウェートから祝福を!ヨルダン、世界に実力を見せてくれ。
・おめでとうございます。
・モロッコ人監督、ヨルダンに幸運をもたらしてるな。
・おめでとう!本当にうれしい。
・楽しんでくれ。今度はパレスチナの番だ。