Highest paid National Team Managers in the world. 💰 pic.twitter.com/bjaF9lFTIp
— Football Talk (@FootballTalkHQ) June 8, 2025
-
アンチェロッティ ブラジル 約16億1,500万円(€9.5M)
-
トゥヘル イングランド 約10億300万円(€5.9M)
-
ナーゲルスマン ドイツ 約8億3,300万円(€4.9M)
-
マルティネス ポルトガル 約6億8,000万円(€4.0M)
-
デシャン フランス 約6億4,600万円(€3.8M)
-
ガレカ チリ 約5億6,100万円(€3.3M)
-
クーマン オランダ 約5億1,000万円(€3.0M)
-
スパレッティ イタリア 約4億7,600万円(€2.8M)
-
アルファロ コスタリカ 約4億2,500万円(€2.5M)
-
スカローニ アルゼンチン 約3億9,100万円(€2.3M)
-
ベッカセセ エクアドル 約3億5,700万円(€2.1M)
-
ロレンソ コロンビア 約3億5,700万円(€2.1M)
-
モンテッラ トルコ 約3億600万円(€1.8M)
・デ・ラ・フエンテとスカローニはもっと良い扱いを受けるべき。
・スカローニは今の実績ならシメオネ並の給料をもらうべきだ。
・シメオネってアトレティコからいくらもらってるん?
・多くの情報では年間約3000万ユーロらしい。
・年で?
・そうだよ。
・マジで狂った金額だな。
・でもシメオネみたいな監督には妥当やと思う。バルサとレアルの2強体制を崩せた唯一の監督だから、それだけで超デカい功績。
・今の正確な年俸はよくわからんけど、過去に何度か減俸してる。それでも給料分の価値はある。ジル・マリンみたいなケチが理由もなく大金払うわけないし、シメオネはしっかり結果を出してる。最小限の補強でもCL圏内を確保してくれるし、選手を育てて価値を上げて売ることもできる。
・シメオネって選手の獲得に全然金かけてもらえないし、去年のシーズンは奇跡。レアルはもう補強進めてるのに、うちはビジャレアルのバエナにすら渋ってる状態。
・でもアトレティコってラ・リーガで3番目に選手に投資してるクラブだし、戦力が劣ってるってわけでもないよな。
・その戦力もシメオネ自身が集めたようなもんやけどな。
・シティファンが言うと面白いな。
・シメオネはマジでぶっ飛んだ監督だよ。
・シメオネは10年以上チームを率いてるし、その間にバルサもマドリーも何回も監督交代してる。忠誠心がちゃんと評価されたレアケースだと思う。
・デ・ラ・フエンテがランク入りすらしてなくて、モンテッラの下ってのはマジでありえん。 スカローニとデ・ラ・フエンテは似てる。どっちも難しい時期に連盟が安上がりな選択肢として選んだら、偶然にも大当たりだった(実力より運の要素が大きいけど)。しかも2人は仲良しで、デ・ラ・フエンテはUEFAライセンスの講座でスカローニの先生だったんだよな。
・スカローニはW杯の後に契約更新したと思うから、そのときにもっと交渉してもよかったはず。スカローニには残ってくれて感謝してるけど、AFA(アルゼンチンサッカー協会)のトップのタピアはマジで嫌い。自分の給料だけはしっかり確保してるくせに。
・スカローニは本気出せばもっと金引き出せたはず。でも、それをやらなかったのは立派。
・協会に莫大な利益をもたらしてるんだから、もう少し給料上げてもよかったと思うけどな。でも金より大事なものを優先してるのはすごいと思う。
・いやいや、その金はバイア・ブランカの家の購入資金になってるんだろ。
・スカローニがスペインに住んでるってのも影響あるかもな。AFAは彼がアルゼンチンの試合のために帰国するたびに飛行機代(プライベート機かファーストクラス)や宿泊費を出してるはずで、それなりの額になると思う。
・彼が住んでるのは「ドイツ人の村」って言われてるとこ。アルゼンチンへの直行便があるかは知らんけど。
・数ヶ月に一回スペインからアルゼンチンまでのビジネスかファーストクラスのチケット1枚なんて大したコストじゃないよ。それに彼は協会の練習施設に泊まるから、ホテル代もかからない。
・スカローニってスペイン住みなの?
・うん、マジョルカに住んでるよ。
・他の監督たちが給料もらいすぎなだけかもな…。 たぶんその両方だな。
・ルナールっていくらもらってるんだろう?
・このランキング見てると、アジアのサッカー協会がいかに監督に投資してないかがわかる。
・そりゃあアジアの監督が出てこないわけだ。協会がそもそもケチすぎる。
・中国、カタール、サウジが天文学的な金額を投資していないことに驚いた。
・森保はいくらもらっているんだ?日本は彼にかなりの金額を払っているはずだろ。
・スペインは監督にはコスパ重視、ピッチ上では最高のパフォーマンス。あのリストは無駄金ばっかり。
・代表監督って、その国の出身じゃないとおかしくない?って思うの俺だけ?
・監督にも国籍の縛り入れるべきだと思う。外国人監督ってやっぱり違和感ある。
・スペインはこのリストに載ってないのに、今大会で一番強いチーム。アンチェロッティなんかに950万ドル?
・その道のプロの方があんたより詳しいと思うけど。てか彼去年CL優勝してるし。
・南米の国々ってどうやってあんな高給払ってるんだ?経済ヤバい国ばっかじゃん。