ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「観る方も辛い!」クラブW杯で選手たちから不満が噴出している理由に海外大騒ぎ!(海外の反応)

スポンサーリンク

<

・2026年は消耗戦になるぞ。



・↑94年のワールドカップから何も学んでないな。



・↑ブルガリア、準決勝くるぞ。



・↑正直、ブルガリアがまたW杯に出場するだけでも奇跡レベル。何十年も腐敗でサッカーが終わってる。5大リーグにまともな選手が出たのはベルバトフ世代で終わってる。



・昔、ルートンに住んでた頃ブルガリアのストライカー、ボンチョ・ゲンチェフをよく見てた。全力でディフェンダーにプレッシャーかけてるように見せかけて、毎回ギリギリ届かない絶妙なタイミングで突っ込むのが上手かった。試合中ずっとそんな感じで、相手に一切影響を与えないまま90分終えるっていう芸当。



ペトロフ兄弟はどっちも素晴らしい選手だった。



・親父がこの試合行ってた。怒ってるドイツ人に囲まれて、気温は灼熱、しかも座ってたのが支柱の真後ろ。決勝戦が行われるスタジアムと同じ場所。




・↑同じスタジアムじゃないよ。昔のジャイアンツスタジアムは取り壊されて、2010年に新しいのが建てられた。



・↑同じ場所だけど、スタジアムは違う。15〜20年前に建て替えられた。



・USA94でのレチュコフの決勝ゴールは、今でも最高の思い出のひとつ。



・ドイツを準々決勝で粉砕したの、ほんと好き。



・メキシコ戦でアイルランド代表がボロボロだったとき、相手のメキシコ選手が笑ってたっていうエピソード、めっちゃ面白い。



・↑笑いごとじゃないのは、選手たちがFIFAの無茶で脱水症状ギリギリだったこと。最終的にメキシコ戦では、選手に水袋投げ込むのが許された。



・子どもの頃、毎年ミネソタのUSAカップに出てたけど、7月の35度超え&湿気の中で試合してた。イギリス勢とかスキルは上だったけど、後半にはバテバテでこっちが走り勝つってパターン多かったな。



・ヨーロッパのチームは、シーズン中ずっと10〜15度くらいの最適な気候で試合してるからな。25度超えの昼間の試合なんてほぼ無い。

 



・イギリス勢には体力で勝つけど、リオから来たチームには毎年ノックアウトラウンドで負けてたわ。まあ楽しい大会だった。



・またアメリカでW杯って、イギリスは60年も開催してないのに信じられん。



・↑それは賄賂が足りないか、誰にも好かれてないから。



・↑後者が事実。



・前者も事実。アメリカが2018年のロシア大会の件で不満爆発させて、その後FBIの捜査でFIFAUEFAのトップ(ブラッタープラティニ)が失脚。で、数年後にはアメリカ+カナダ+メキシコが開催権を獲得して、その後はサウジアラビアへ。ルイス・ハミルトンも言ってたけど「金が全て」。金があれば、サッカー大国のイングランドよりずっと楽にFIFAに食い込める。



FIFAプレミアリーグに異常に嫉妬してるしな。



・イギリス、賄賂額上げること考えたことある?金出せば簡単に誘致できるだろ。



・みんなストークの寒くて雨の夜の話ばっかりするけど…じゃあ標高2200メートルのアステカスタジアムで、昼の12時から90分、スモッグまみれの空気吸いながらやれるか?



・↑それだ、ユーロを北中米カリブのスタジアムだけでやろう。スペインvsイングランド、8月のポルトープランス。気温36度、体感46度、湿度90%、人工芝。



・↑しかも試合1時間前にわざと水撒いて地面をビショビショにして、局地的な湿度100%にしてくる。



・↑全力で同意するわ。この地獄みたいな展開から生まれる混乱を見てみたい。



・選手の負担軽減とか言って、ユーロをあちこちに散らして開催。結果、ポルトープランスの猛暑と、バッファローの-20度で30cmの雪っていう、同じ大会で両極端の環境になる。



・ヨーロッパのチームはボリビアで試合させるべき。エル・アルトでスタッツ稼げるか見てみようぜ。



・もちろんスタッツ稼げるよ。ボリビア側のな。



・シアトルは華氏75度、晴れ、湿度なし、海風ありって感じで完璧。でも他の開催都市はな…。



・シアトルの天気って夏の3ヶ月以外は超絶陰鬱だけどな。



・↑でも夏は完璧だからな。



・↑夏が唯一、人をこの街に引き寄せる罠。



・↑そうそう、夏の快適さは9ヶ月の曇りを耐えたご褒美。



・↑おい、それはちょっと不公平だぞ!グレーな季節は「8ヶ月半」だろ。



アトランタやダラスの7月は地獄だけど、W杯の試合をドームでやるだけの分別はあるよな。



・来年はメキシコの方がアメリカより暑くなるし、アステカの標高での試合は多くの選手にとって相当きついはず。



・この時期のメキシコシティは普通は雨季。グアダラハラモンテレイは、近くに熱帯低気圧でも来ない限り、確実に地獄の暑さになる。



グアダラハラ出身だけど、今の時期は雨季だから実際そんなに暑くないよ。



・今まさにグアダラハラの中心部で雨降ってるぞ、笑うわ。



・メキシコの試合ってたいてい夜にやるから、気温も下がって日差しもない。大丈夫だと思う。



・↑でもワールドカップは視聴率の都合でもっと早い時間にやるかも。



・↑そう、ヨーロッパ市場に合わせるなら夜のキックオフは向こうじゃ深夜になる。結局「妥協」ってことで、夕方5時ごろの開始になって、それでもめちゃくちゃ暑い時間帯。



・↑朝9時キックオフにしようぜ。



・↑無理だろ、スタジアム埋めなきゃいけないんだから。



・↑正直言って、どんな時間でも埋まると思う。メキシコ人の集客力は疑ってないし、遠征組のファンも気にしないだろ。



・ほんとに?2014年にイングランドが朝2時に試合してたの覚えてるぞ。