Akito Watanabe is on a different level! ✈️ From Japan all the way to the Club World Cup, backing River Plate against his own Urawa Reds#FIFACWC #RiverPlate #Urawa pic.twitter.com/63Fm9MHkJt
— tether.bet (@tether_bet) June 17, 2025
・日本のリバープレート・ファンがチャントを始め、他のファンもそれに加わる。
・ひとつのボールがひとつの世界をつなぐ!
・こういう事実って見過ごされがちなんだよな。 自分はごく普通のやつだけど、3か国で長く暮らしてきて、どれもイタリアじゃないけどASローマの熱烈なファンを25年やってる。世の中そんなもん。
・笑わせられて、ちょっとビビった。音声、変な感じじゃなかった?右側のイヤホンから全然聞こえなかった。
・このスポーツが本当に好きだ。
・スポンサーロゴのない長袖ユニフォーム、最高。
・エンブレムが右側にあるのは、完全に意味不明だと思う。
・これこそ真の「美しきゲーム」だよ。
・「男たちは最高だ」ってひたすら繰り返してるだけで満足。最高すぎる。
・ハハハ、最高だな。他の日本人の中にいなかったことを願うよ。いたらかなり気まずかっただろうし。
・あのシャツ見たか?なかなかのチョイスだよな。
・いくぜリバープレート がんばれー たたかえー 。
・ハハハ、ただのシアトル在住の男かと思ったら違った。日本からのリバープレートファンだったとは。しかも2015年にリーベルが日本で試合したのがきっかけらしい。これがサッカーだよな。
・↑それって実は「まあまああるある」なんだよな。日本人のヴァスコファンもボタフォゴファンも見たことあるし、他国のクラブのファンも普通にいる。
・↑日本人がブラジルのチーム応援してても別に驚かない。だって日本国外で最大の日本人コミュニティがあるのってブラジルだし。
・東京行ったとき、ブラジルの国旗とかグッズめっちゃ見かけた。(笑)
・日本に住んでるブラジル人も多いんだよ。驚くほど。去年名古屋行ったとき、友達とビーチ行ったらブラジル人たちが音楽ガンガンかけてた。
・自分は東京出身だけど、最近クラブ・アメリカがポップアップイベントやってたよ。結構面白かった。
・生まれた場所がスタジアムから半径800メートル以内じゃないなら、そいつは間違いなく“ニセモノ”だな。
・真のファンってのは試合中にピッチの上で生まれたやつだけ。
・冗談なのはわかってるけど、日本にブライトンのファンがいて、しかも70年代から応援してるっていう動画見たことある。本物のファンだよ。
・日本にニューカッスルのファンがいて、監督が試合中に相手に頭突きしたのを見て「このクラブを応援しよう」って決めたって話、完璧にイングランドのサッカー理解してるやつだよな。
・これで思い出したけど、和歌山に住んでたデンマーク代表のファンたちが「ロリガンズ」になったのは、2002年のW杯でデンマーク代表が和歌山で合宿してたのがきっかけだった。
・日本のクラブって昔からアルゼンチン人選手から応援歌学んでたよな。日本のサポーターがアルゼンチンのチャント歌ってる動画もある。
・アルゼンチンのチャントって世界中のスタジアムでめちゃくちゃ影響あるよね。ヨーロッパのクラブでもサン・ロレンソとかリーベル、ボカのチャント使ってるとこ多い。最近はモロッコのウルトラスの影響も強いけど、アルゼンチンはやっぱデカい。
・たぶん彼、スペイン語も話せるんじゃない?
・↑歌ってる感じだと話せなさそうだけど、それでも全然いいと思うよ。