🏴現地報道🐝
— サッカーキング (@SoccerKingJP) August 13, 2025
ブレントフォードFWがトップチームから離れて別練習…本人はニューカッスル移籍希望も後釜獲得が条件かhttps://t.co/qtJQOvUyCj
🗣️編集部より
「ウィサは7月下旬にジャイルズFDにニューカッスルへの移籍希望を伝えたと報道されています」
・イングランド・プレミアリーグのブレントフォードFCが、セルティックFCの前田大然に対して1500万ポンドのオファーを準備しているとのこと。これは退団予定のヨアネ・ウィサの後釜としての獲得を狙っているものらしい。 セルティックは前田に2000万ポンドの値札をつけているとされるが、代理人側は両クラブが1750万ポンド+出来高で折り合える可能性があると見ている。 27歳の前田は、イングランドのトップリーグでプレーする野心を持っており、今回が絶好の移籍タイミングになるかもしれない。 正式なオファーが出れば、リーズ・ユナイテッドやクリスタル・パレスといったクラブも関心を示しており、争奪戦に発展する可能性もあるとのこと。
・心配すんな、うちの幹部がちゃんと後任を用意するはず、あ、いや…
・もし本当にそうだったなら納得できる。200万で入って2000万で出てくならな。でもまだクーンの代わりすら来てない。あと、やつがリーズ行くのはムリ。あそこだけは無理。
・金なら払うよ。どうせうちと試合することなんてないんだから。
・田中がリーズにいるから、同じ国の選手としてつるみたいんじゃない?
・2000万は買いたたきすぎ。過去最高の売却額じゃなきゃ話にならん。
・2000万ポンドの選手ではない。でもうちのチームにとっての重要度を考えたら3000万くらいの価値はある。 うちのボードは1750万なんて絶対受け入れるべきじゃない。 代理人が酔ってんのか、それともただうちのボードがどれだけ酷いかわかってるだけか。
・個人的には、4000万のオファーが来たとしても売らない。彼は代わりがきかない。
・幹部なら売るだろうし、それが100%正しい判断だとも思う。
・4000万のうち40ポンドで半分のユニフォーム買えそうだな。全部まとめて考えなきゃな。
・もし前田みたいな選手を、またしても移籍金記録を更新することなく出してしまったら、自分はもうセルティックを信じられなくなる。マジで限界。
・初めてじゃないけど、それが問題なんだよな。今ちょうど限界点に来てる感じ。
・↑自分も同じだよ。何年もかけてようやく何か作り上げてる感があったのに、今じゃ6ヶ月で最前線の3人を全員放出する可能性とか、正気じゃない。これは許されない。
・↑わかる。前にも何度かあったことだし、また繰り返してるって感じ。最高の選手売っといて補強ゼロ。本当にイライラする。
・前田に関しては、見た瞬間に「移籍金記録レベルの選手」って思った。マット・オライリーより絶対に価値ある。彼は唯一無二で、毎試合毎試合同じレベルで貢献してくれる。 技術的にダメなときでも、常に100分間プレスかけ続けてる。そんな選手他にいない。 もし2000万で売ったら、それこそ犯罪レベル。最低でも2800〜3000万じゃなきゃ。
・もうネガティブすぎる。許されない。口座には金がたまってるのに、移籍すらまともに回ってない。もし動きがあれば理解もできるけど、今は完全に停滞。
・正直、自分もそう思う。彼の代わりなんていない。自分は普段そんなに騒がないけど、今回は本当にキツい。これが引き金になるかもしれない。頼むから残ってくれ。真ん中に戻してくれ。
・ここ10年の無計画さと野心のなさに本当にうんざりしてきた。幹部がやる気ないのに、なんで自分が頑張らないといけないんだ?
・こうなるのは仕方ない。ここに来る選手の目的って、ほぼチャンピオンズリーグかプレミアリーグだけだから。
・まさかアバディーンの夜の試合で気温5度、体感マイナス2度の風が吹く中でプレーしたいとは思わないよな?
・↑その寒さが、スコットランド人の誇りなんだよ。
・イングランドだって寒いけど、言いたいことはわかる。
・↑そうだけど、それでもイングランドのスタジアムの多くは質がすごく高い。 ロス・カウンティ戦のマイナス2度と比べたらね。
・前田大好きだし、大きなリーグに行ってほしい気持ちもあるけど、今出すなんて正気じゃない。1月から前線3人を売って、誰も補強してないとか、うちのクラブ史上最悪の経営だよ。
・先月、自分と息子用に前田の名前入りのユニフォーム買ったんだよな。これ、自分のせいかも。
・↑2人で1着を着てるの?
・↑1日ごとに交代。
・自分は去年キョウゴを買った。だからそれ、あるかもな…。
・理想を言えば、今回の話は受けるべきなんだろうけどな。 前田は去年がキャリアハイだっただろうし、2000万は正直かなりいい話。 でも今の現状では、絶対に売れない。
・「いいビジネスだった」っていう話、マジでどうでもいい。 金が入ったところでボードがポケットに入れて何もしないなら意味ないだろ?
・早くみんながそれに気づいた方がいいよ。いくら金があっても、シーズンチケットは安くならないし、グッズも安くならないし、選手への投資も増えない。 それ、お前の金じゃないんだから気にするなって話。
・本当にそう。ずっと前からボードには失望してる。 金があるのは確かだけど、それで実際に補強しなきゃ意味ない。 ファンは「口座に7000万ある!」って喜んでるけど、自分はずっと言ってる。「だから何?」って。
・「ビジネス」って言葉がサッカーを壊してる。98%の選手はクラブのバッジなんて気にしてないし、ファンはオーナーにとってただの使い捨てみたいな存在。 キョウゴ、クーン、マイダを6ヶ月で全部失うとか、冗談だろ。 ビジネスで片づけるべきじゃない。
・だからさ、幹部がちゃんとその金で補強するなら「いいビジネス」になるんだよ。 でも実際は何もしてない。ただ金を懐に入れてるだけ。
・でもうちは絶対に補強しないし、今後も期待できない。 前田を売る意味なんてない。
・これが、ファンがただ選手を欲しがってるだけじゃなく、まともに運営されてるクラブなら当然やってるはずのことだって証明してる。 新加入ゼロの今、前田を売る状況にはない。でも残せば残すほど市場価値は下がる。それが現実。 これこそ恥だよ。
・彼はクラブが提示する金額より、実際はもっと価値がある。前田の代わりになれるような選手なんて見つからない。 正直、出て行く可能性はあると思うし、彼を責める気はない。クラブへの強い思い入れがあるわけじゃないだろうし。 でも、ジョタがケガ、クーンもいない今、ここ数年で一番前線が薄い状態になってる。
・単体で見れば2000万で売るのは良いビジネス。 でも現実的には、それをやったら補強交渉の立場が完全に終わるし、代役がすぐにフィットしなかったら終わり。
・だから、ブルームやバリクウィシャみたいな600万ポンドの選手を買うかどうかでケチってると、前田を無理に残すか、プレミア価格で急いで補強する羽目になる。 戦略じゃない。ただの無能。これ以上ないほど恥ずかしい。ファンがここまで耐えてきたこと自体が恥ずかしい。これは最悪レベルの展開。
・じゃあどうすればいい?「ファンが受け入れた」って言うけど、ファンに何ができるの?スタジアムの外で暴れるしかないのか。 攻撃的になってるわけじゃないけど、自分もこの状況には本当にうんざりしてる。
・ビジネスとしては正しいかもしれない。でも代わりが見つからないと思うんだよな。
・↑まさにそれ。自分も去年からそう思ってた。本当なら今夏に売るべきだった。 でも今の補強状況を見たら、絶対に売れない。代わりを見つけるのが下手すぎる。