ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「戦士だ!」遠藤航が見せた勝利への執念を海外大絶賛!(海外の反応)

スポンサーリンク

 

・エンドウはここ数試合、本当に大活躍だった。まさに戦士だな。



・途中出場して試合を締める。余計なことはしない。



・無駄なことをせず、ただ仕事をやり遂げるタイプの選手。



・日本のミルナー



・↑その評価は正しいし、すごく高い評価だと思う。フィットネスもあるし、経験も豊富で、リーダーシップがあって信頼できる。 シーズン終盤ではエンドウの力がもっと必要になりそうだな。



・↑これは褒め言葉のつもりだよ。本当にどこでもプレーできそうだし、左サイドバックでもやれそう。とにかく戦士だな。




・エンドウがリードしている状態で途中出場した試合で、うちが失点したことってないんじゃないか?



・まさにスロットが彼を評価してる理由だよな。貴重なチームプレーヤーだ。



・なんでエバートン戦で彼を出さなかったんだよ。まさに必要だったのに。



・↑本当に謎だよな…彼はとことん守備するし、ファウルをもらって試合を落ち着かせるし、何度もサイドバックをカバーする動きも見せてた。



・こういう試合終盤のちょっとしたプレーが、どれだけ勝ち点を積み上げるか過小評価されがちだよな。 こういうプレーができる選手が必要なんだよ。エンドウを入れないのはほぼミスと言っていい。



・完全にミスだったよな。2ポイント落としたわ…これからシーズン終わるまで毎試合エンドウを見たいよ。ここからが正念場だしな。



・これはまさに、ミルナーリバプールで最後の数シーズン担ってた役割だよな。試合終盤に入って相手を潰して、安いファウルをもらって時間を稼ぐ。



・エンドウは右サイドバックセンターバックも守備的ミッドフィルダーもこなせることを証明したな。本当に貴重な選手だ。



・彼って実は守備的ミッドフィルダーよりセンターバックでの出場試合のほうが多いんじゃないか?



・↑そうそう、昔はむしろセンターバックが本職だったんだよな。FIFA 17でもセンターバック登録だったし。



・スロットはもう学んだと思いたい。これからは毎試合エンドウが途中出場することになるだろうな。

 



・スロットのエンドウの使い方は、正直言って微妙なところがあるよな。



・↑スロットはエンドウのポゼッション(ボール保持能力)を信用してないんだろうけど、エンドウはプレッシャーが強まったときこそ本領を発揮するんだよな。



・↑ポゼッションなんて必要ない。相手を潰して攻撃を止めればそれでいいんだよ。俺がユニフォームに名前を入れたのはマスチェラーノとエンドウだけだわ。まあ、エンドウのは安物だったけどな。



リバプールは試合をリードしていることが多いし、エンドウを途中出場させる方がカーティス(ジョーンズ)を出すより理にかなってるな。



・エンドウは本当に頼れる存在。余計なことはしない。ただディフェンスの前で壁になって仕事をこなすだけ。そして空中戦でも過小評価されてる。



・この身長であの空中戦の強さは本当にすごい!




・「ボール扱いがブスケツ並みじゃないから」って理由で放出しろとか言ってた人がいたんだよな…



・別に悪い選手でもないのに。パスもそこそこいいし、プレス耐性もある。もちろん時々ボールを失うことはあるけど、基本的にはすごく信頼できる選手だよ。



・彼の知性と予測力は計り知れない。言葉では表せないほどだ。ずっと気づいてたけど、本当に驚かされる選手だよ。



・エンドウはまさに体を張ってプレーする選手だな。



・エンドウを投入するべき試合だったよな、ニューカッスル戦、ユナイテッド戦、エバートン戦…。



・スロットもようやくエンドウの価値に気づき始めたんじゃないか?シーズン序盤は確実に彼を過小評価してたよな。



・スロットは、このリーグでは試合がただの殴り合いになることが多いっていうのを過小評価してたのかもな。エンドウやミルナーみたいな「戦う犬」タイプの選手が輝く場面が多いんだよ。



・彼が入ると、中盤に日本の鋼のような強さが加わる。リードを守って試合を締めるのに完璧な選手だよ。



・スロットはエンドウのポゼッション能力を信用してないんだろうな。



・↑それでも問題ないよ。彼はボールを奪えるし、すぐ近くにファン・ダイク、マカリスター、アーノルドがいる。ボールを預ける相手は揃ってる。



・彼を起用しなかったのは本当に意味不明だった。そしてそのツケを払うことになった。



・エンドウ、本当に大好きだわ。