🇧🇷 一転して破談 🇮🇹
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) April 30, 2025
一転…#アンチェロッティ 氏と #ブラジル代表 の交渉が打ち切りに。
ブラジル行きが有力視された同氏だが、相違する就任時期とサウジアラビアからのビッグオファーが原因で断りを入れたようだ。
・5000万ドルもらって人生どう変わるっていうの?もう十分金持ちでしょ。
・でも…ブラジルじゃなかったのかよ…これからどうすんの?
・アンチェロッティ、もう何回ブラジルを釣ったか数えてられない。ここまで来るとちょっと意地悪に見えるわ。
・カルロ、しっかり稼いでるな!
・サウジってFFP(ファイナンシャル・フェアプレー)無いのか?
・5000万ドル/年の監督?マジかよ、それはヤバい。
・兄弟、もう何十億も持ってるんだから、わざわざサウジに魂売らなくてもいいだろ。
・1シーズンで5000万ドルって…頭が追いつかん。
・誰かこの件を簡単にまとめてくれ。
・誰か実際にサウジリーグ観てるやついんの?選手の移籍は話題になっても、誰も気にしてないだろ?
・サウジの金の流れって、リーグの視聴率よりも、買収先のクラブや選手を通じて「サウジブランド」を広めることが目的だろうね。人権問題とか王政とかのイメージをボカしたいんだよ。
・頼むからカルロ、サウジには行かないでくれ。人生変える金なのは分かるけど、倫理観を金でねじ曲げられるのを見るのは辛い。
・ほとんどのやつは血塗られた金でも普通に受け入れるっぽいな。
・キャリア晩年が台無しだよな、こんなの。
・もう歳なんだし、これ以上金要らないだろ。ブラジル代表をW杯に導くって、名誉ある最後にできることなのに。
・カルロってもう「リスペクト」と「金」は十分に持ってる。でも「時間」だけはもう無いんだよな。そんな人が、くだらないサウジリーグに行く意味あんのか?W杯でブラジルを率いるチャンスだぞ?
・プレッシャーの話なら分かる。ブラジルでW杯取れなかったら戦犯扱い。でもサウジなら別に失敗しても何も言われないし、評判も大して変わらん。
・結局サッカーは終わったんだよ。
・人生に一度のブラジル代表監督のチャンスを捨てるって…マジかよ。
・金貰って当然だろ。エヴァートン時代の苦労だってあったんだし。
・年5000万ドルと特製のまゆ毛用シャンプーもついてくるぞ。
・なんであんな金持ちでも、まだ金に左右されるのか不思議で仕方ない。
・俺ならW杯の監督やるな。サウジなんて絶対行かない。でも…まあプレッシャーとか考えると分からなくもない…って書いてたら自分の意見変わってきた(笑)
・残りわずかな時間、重圧と非難の中でW杯に挑むより、サウジで楽に稼いでキャリア終えたい気持ちは分かる。すでにレガシーある人だし。若くて証明したいやつがブラジル率いるべきだな。
・倫理観とか説教するのって、誘惑がゼロの人間だけだよな。
・その通り。
・でももし君の曾祖父がカルロで、タイムマシンで戻れたら?サウジ行かせて子孫として金持ちになるか、ブラジル代表でW杯寸前まで行くのを見て自己満足するか。…自分ブラジル人じゃないし朝8時から仕事だし、もう寝ろよって感じ。
・↑うちの曾祖父は誇りのために財産全部捨てたし、もう片方の家系は身分差で親族から絶縁されて貧乏になった。でもその方が誇りに思えるよ。金より尊厳を選んだ人間の方が好き。
・↑いいこと言うな。意見は違っても、リスペクトは大事だわ。
・カルロが過去30年で指導してきたクラブと報酬考えたら、子や孫どころか曾孫の代まで安泰だろ。
・でも金持ちでも失敗や詐欺で破産する例いくらでもあるし、50年先のことなんて分からんよ。
・この金額って、シメオネより高いのか?
・アトレティコがシメオネに年5000万ドル払ってるわけないだろ。調べたら年3900万って書いてあったけど信頼性は微妙。
・5年前からすでに年4000万だったぞ。インフレ考えたら今は5000万あっても不思議じゃない。
・たしかコロナ禍で給料減らしてたはず。元に戻ってるかは知らんけど。
・シメオネのはグロス(税引前)で、実際には1500万くらい。カルロのサウジ契約は税金なしで手取り5000万だから、規模が違う。
・サウジは引退リーグを本気で国際化しようとしてるけど、実際はただの金の使い方が変なだけで、誰もリーグそのものに興味ないんだよな。
・でも…ブラジルじゃなかったのかよ…これからどうすんの?
・アンチェロッティ、もう何回ブラジルを釣ったか数えてられない。ここまで来るとちょっと意地悪に見えるわ。
・カルロ、しっかり稼いでるな!
・サウジってFFP(ファイナンシャル・フェアプレー)無いのか?
・5000万ドル/年の監督?マジかよ、それはヤバい。
・兄弟、もう何十億も持ってるんだから、わざわざサウジに魂売らなくてもいいだろ。
・1シーズンで5000万ドルって…頭が追いつかん。
・誰かこの件を簡単にまとめてくれ。
・誰か実際にサウジリーグ観てるやついんの?選手の移籍は話題になっても、誰も気にしてないだろ?
・サウジの金の流れって、リーグの視聴率よりも、買収先のクラブや選手を通じて「サウジブランド」を広めることが目的だろうね。人権問題とか王政とかのイメージをボカしたいんだよ。
・頼むからカルロ、サウジには行かないでくれ。人生変える金なのは分かるけど、倫理観を金でねじ曲げられるのを見るのは辛い。
・ほとんどのやつは血塗られた金でも普通に受け入れるっぽいな。
・キャリア晩年が台無しだよな、こんなの。
・もう歳なんだし、これ以上金要らないだろ。ブラジル代表をW杯に導くって、名誉ある最後にできることなのに。
・カルロってもう「リスペクト」と「金」は十分に持ってる。でも「時間」だけはもう無いんだよな。そんな人が、くだらないサウジリーグに行く意味あんのか?W杯でブラジルを率いるチャンスだぞ?
・プレッシャーの話なら分かる。ブラジルでW杯取れなかったら戦犯扱い。でもサウジなら別に失敗しても何も言われないし、評判も大して変わらん。
・結局サッカーは終わったんだよ。
・人生に一度のブラジル代表監督のチャンスを捨てるって…マジかよ。
・金貰って当然だろ。エヴァートン時代の苦労だってあったんだし。
・年5000万ドルと特製のまゆ毛用シャンプーもついてくるぞ。
・なんであんな金持ちでも、まだ金に左右されるのか不思議で仕方ない。
・俺ならW杯の監督やるな。サウジなんて絶対行かない。でも…まあプレッシャーとか考えると分からなくもない…って書いてたら自分の意見変わってきた(笑)
・残りわずかな時間、重圧と非難の中でW杯に挑むより、サウジで楽に稼いでキャリア終えたい気持ちは分かる。すでにレガシーある人だし。若くて証明したいやつがブラジル率いるべきだな。
・倫理観とか説教するのって、誘惑がゼロの人間だけだよな。
・その通り。
・でももし君の曾祖父がカルロで、タイムマシンで戻れたら?サウジ行かせて子孫として金持ちになるか、ブラジル代表でW杯寸前まで行くのを見て自己満足するか。…自分ブラジル人じゃないし朝8時から仕事だし、もう寝ろよって感じ。
・↑うちの曾祖父は誇りのために財産全部捨てたし、もう片方の家系は身分差で親族から絶縁されて貧乏になった。でもその方が誇りに思えるよ。金より尊厳を選んだ人間の方が好き。
・↑いいこと言うな。意見は違っても、リスペクトは大事だわ。
・カルロが過去30年で指導してきたクラブと報酬考えたら、子や孫どころか曾孫の代まで安泰だろ。
・でも金持ちでも失敗や詐欺で破産する例いくらでもあるし、50年先のことなんて分からんよ。
・この金額って、シメオネより高いのか?
・アトレティコがシメオネに年5000万ドル払ってるわけないだろ。調べたら年3900万って書いてあったけど信頼性は微妙。
・5年前からすでに年4000万だったぞ。インフレ考えたら今は5000万あっても不思議じゃない。
・たしかコロナ禍で給料減らしてたはず。元に戻ってるかは知らんけど。
・シメオネのはグロス(税引前)で、実際には1500万くらい。カルロのサウジ契約は税金なしで手取り5000万だから、規模が違う。
・サウジは引退リーグを本気で国際化しようとしてるけど、実際はただの金の使い方が変なだけで、誰もリーグそのものに興味ないんだよな。