ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「多様性!」アフリカにルーツを持つ3人の日本代表選手に海外興味津々!(海外の反応)

スポンサーリンク

・この選手たちは将来有望だな。



・なんでみんな母親の姓を使ってるんだ?



・ナイジェリア人と日本人女性の組み合わせか。



・なんでナイジェリア人の父親の姓を使ってないんだ?



・↑もしも母親のほうがナイジェリア人だったら?



・↑日本では結婚すると妻が夫の姓を名乗るのが一般的だから、もし父親がナイジェリア人なら、子どももナイジェリアの姓を使うはずだよ。



・↑なるほど。でも、もし両親が結婚してなかったら?



・彼らは全員日本生まれだよ。ただし、鈴木彩艶は2歳のときに日本に移住して、6歳から浦和レッズで育成されてる。だから、十分ホームグロウン選手だよ。オランダの状況とは違うから比較するなよ。



・日本はこうやって選手を育てるけど、インドネシアはオランダから選手を輸入してるだけだからな。見た目は似てても意味が全然違う。



・彼らはオランダ出身の選手とは違うよ。日本代表のチームでは日本語を話すけど、インドネシア代表のオランダ出身選手たちは、地元選手が英語で話しかけなきゃならないんだから。



・身体能力(アフリカ)+知性(日本)=最強の組み合わせ。

 



・文化の多様性は良いことじゃないか?何が問題なんだよ。




帰化選手であろうとそうでなかろうと、日本は勝った。一方、インドネシアはオランダ出身の選手を集めたのに負けた。正直ガッカリだ。 次こそは勝ってほしいな。




・これこそ正しい若手育成だな。30歳になってから帰化するのとは違う。



・重要なのは生まれた場所じゃない。ブラジルから観光で来た選手を帰化させるほうが問題だろ。




・日本の遺伝子に新たな変化が加わるな。




・昔はアレックス・サントスもいたよな。



帰化選手にはどうしても興味が持てないんだよな。うちの国は帰化選手だらけだから、もう外国のクラブを応援したほうがマシかも。



・日本は帰化選手に頼る必要なんてない。彼らは実力で日本代表になったんだから。



・これは興味深い。



・少なくとも目はある程度日本人っぽい。



・素晴らしい。次のワールドカップで活躍して欲しい。