インテルが2戦合計7-6“超激闘”を制してCL決勝進出!! 90+3分劇的同点、延長戦でバルセロナ撃破https://t.co/OWsCDIS202#ゲキサカ #チャンピオンズリーグ #UCL pic.twitter.com/me6QZo0Xfv
— ゲキサカ (@gekisaka) May 6, 2025
・今まで観たCLの中でも最高の2試合だった。両方とも準決勝で、まじで狂ってた。
・2025年で今のところ一番の試合。
・↑3月のアクリントン・スタンリー対ブラッドフォードを見てないな?伝説の0-0。90分間で枠内1本という伝説級の内容だったぞ。
・↑あの名勝負でブラッドフォードは何年ぶりかの昇格を果たしたんだからな。バックパスひとつにも意味があった。
・息詰まる試合だったな。
・ワールドカップ決勝以来のベストゲーム。
・バルサ負けたのは悔しいけど、両チームに感謝。最高の試合だった。また来年会おう。
・ワールドカップ決勝以来の最高の試合かも。ただ、この試合の方が純粋なサッカーの質は高かった。
・雨が残念だったけど、選手が滑りまくって逆に雰囲気出てた。特に延長後半が始まる前の俯瞰ショット、雨粒がきれいだった。
・中立の立場なら「CL史上最高の試合」って叫びたくなるのも分かる。 でも片方のファンからすると地獄だった。マジで地獄。
・ようやく試合が終わったと知った時、どれほど安堵したか想像もつかない。今もまだ放心状態。信じられん。
・↑自分も観れなかった。同じ気持ちだった。
・↑観てなかったって?何でだよ。次にこんな試合に立ち会えるのいつだと思ってんだ?
・あの試合終盤の5分間、人生で一番長く感じたわ。時計が逆に進んでるんじゃないかって思った。
・バルサファンだけど、今マジで吐きそう。
・悔しいけど、少なくとも全力で戦って倒れた。 あの“コーナー素早く蹴られて失点”よりはずっとマシ。
・確かに、あのリバプール戦の敗北よりはマシな気持ちだわ。
・しかもヨーロッパリーグじゃなくて、ちゃんとCLでプレーできてたんだからな。
・バイエルンに8-2でやられた試合より、あの“素早いコーナー”の方が精神的ダメージ大きかったのが正直なところ。
・もはや実況の「コーナー素早く蹴った」が、あのゴールの正式タイトルになってるのが面白すぎる。 でも、本当に無駄な負けってのは心にくる。
・↑その“無駄な負け”の痛み、よく分かる。マインツな…。
・結果は残念だけど、チームを誇りに思ってるし、全力で戦って散ったことが嬉しい。 またCLで「本物の力」が戻ってきたように思えるし、国内ダブルはほぼ確実。久々に最高のシーズンだ。
・リヨン戦の後、自分もこんな感じだった。心臓バクバク。
・合計スコア7-6はやっぱ違うわ。痺れる。
・自分はまだ立ち直れてない。このタイと試合でサッカー熱が再燃したかもしれないけど…。
・ここ数年で観た中では一番の試合だった。最近のワールドカップ決勝よりも上って、数年後まで絶対に言わないつもりだったのに…。
・↑いや、ワールドカップ決勝は別格。あれを超える試合は自分にはない。
・↑ワールドカップ決勝はただの試合じゃなかった。GOATのレガシーがかかってたんだよ。 75分以降はスポーツ史上最高のドラマだった。 今回のCLも10年語られるだろうけど、W杯決勝は何世代にも語り継がれると思う。
・信じられない試合だった。中立の立場でも、後半からずっと緊張してた。
・セザールからハンダノビッチ、オナナ、そしてゾマーへ。 インテルのGKは王族レベルで最高すぎる。
・↑セザールの前にトルドも入れといてくれ。
・↑パリュウカも忘れるな。
・↑それとゼンガも。
・↑それからボルドンもだ。
・↑20年以上、優れたGKが途切れず続いてるのは本当にありがたいこと。
・↑むしろ50年レベルだろ。
・両試合とも信じられない内容だった。両チームにありがとう。完全に映画だった。
・本当に最高のエンタメだった。