ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

海外「鳥肌」ポステコグルーのシーズン序盤の発言が海外で脚光を浴びる(海外の反応)

スポンサーリンク

 

・今季序盤のポステコグルー「私はいつも2年目にタイトルを獲得する」



・シーズン中ずっと攻撃的すぎって批判されてたアンジェが、こんな試合で“守備固め”して勝つとか笑うしかない。



・←今日の戦術は今季一番良かったと思う。チームのセットアップも交代のタイミングも完璧だった。



・もしシーズン序盤から守備的にやってたら、他のチームに対応されてたかもな。



・←相手を油断させておいて、いきなり守備で奇襲とか…戦術的陽動だろこれ。



・普段は単調な采配が多かったけど、今日は5バックにしてダンソ入れたのが最高だった。ようやく柔軟性が見えた。



・この戦術、実はボデ/グリムト戦やフランクフルト戦と似てるんだよな。前にもやってた。



・去年の終盤にも5バックやってたし、アンジェって意外と柔軟なんだよな。みんな忘れてるだけ。




・数か月前に負けてた試合、もしこの5バックが使えてたら勝ってたかもって今でも思ってる。アンジェは本当によくやってるよ。そしてついにトロフィーを取った。最高の日だわ。



・正直これ、フランクフルト戦の戦術ほぼそのままだったよな。



・リシャルリソンの“負傷”もタイミング完璧だったな。あれ、絶対計算して倒れたろ。



・お前ら、楽しんでるか?



・今夜の相手が唯一アンジェよりナイーブだったおかげで助かったな。



・それでもまだ文句言ってるやつがいるのが信じられん。



・これはまさに“世代を超える名言”。



・間違いなくサッカー史に残るわ。



・「これがトッテナムの歴史」って感じ。



フットボールの“ヘリテージ(遺産)”だな。



・あの発言をスパーズで言える胆力もすごいけど、実際に結果も出すのはもっとすごい。



・「I'm the special one」に並ぶ名言枠に入ったな。



・史上最高に冷静で痺れるコメントだった。



・そうだよ。リーグ戦でどうだったかなんてどうでもいい。トロフィーはトロフィー。しかもCL出場付きだ。



・スパーズ、ついに金使う時が来たな。ギョケレシュ、ロドリゴ、ヴィルツを獲れ。



・「トロフィーはトロフィー」ってカラバオ杯とかで言うやつだけど、これは普通にビッグタイトル。

 



トッテナムでやったってのがやばい。本当にクレイジーな男だよ。



・めちゃくちゃ贔屓目だけど、無敗優勝を宣言してそれを本当に達成したヴェンゲルの名言と並ぶレベル。



ポルト時代のモウリーニョも良かったな。「普通の状況なら我々が一番強い。そして異常な状況でも、我々がチャンピオンになる」。



・ヴェンゲルの方がもっと冷酷だったと思う。あの発言は当時バカにされたけど、それをやってのけた。スパーズがリーグ優勝するより、無敗優勝の方がレア。



・いや、これはマジでサッカー史に残るトップ5の名言入り。スパーズの監督として言ったってのが信じられない。



・有言実行でしかもプレッシャーの中で勝ち切った。冷静すぎる。



・こいつは“ディンゴの血”が流れてるな。




・こういうキャラがフットボールには必要なんだよ。絶対にこのまま続けてほしい。



・半分の主力がケガしてなかったら、スパーズはもっとやれてたはず。アンジェを信じろ。



・↑でもそのケガの多さ、ローテーションしなかったアンジェのせいでもあるって聞いたけどな。



・↑そもそもローテできるだけの戦力がなかった。補強もできてないし。セルティックがやれてたなら、スパーズができないのは言い訳。



・これが彼の仕事だ。メディアに叩かれまくっても結果を出したんだから、本当に報われてよかった。



フットボール史上でも最高に“クールな名言の一つになるだろうな。



・言った瞬間は「こいつやべぇ」って思ったけど、マジで成し遂げたの鳥肌立ったわ。