ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク

イングランドの黒人選手3人がPKを失敗した結果(海外の反応)

スポンサーリンク

kaigainoomaera.com

www.world-soccer-fan.com

 

bit.ly/3kbjT83

・ジェイドン・サンチョ、ブカヨ・サカ、マーカス・ラッシュフォードSNSで人種差別的に罵倒される。これこそがイングランドの選手たちが膝をつき続ける理由だ。

ツイッターやインスタグラムは、自分たちのプラットフォームでのこうしたヘイトクライムを止めるために、より迅速かつ強力に対応するべき。

 

 

 

・ひざまづいても効果はない。警察は自分の仕事をしろ。

 

 

 

イングランドが負けて嬉しいけれど、これは受け入れがたい。

 

 

 

・国民が人種差別を理解できないのなら、どうしてイギリスは第一世界の国と言えようか。

 

 

 

・膝をついても何の意味がない。邪悪な心を変えることはできない。

 

 

 

・名前を公表しろよ。

 

 

 

Twitterの問題にするのをやめたら?

彼らはプラットフォームであって、編集者ではない。

これは個々の人間の愚行の問題。

 

 

 

・イタリアだったら、こんなことになっていなかった。

 

 

・黒人選手に酷いことを言った人はクズだけど、正直ヘイトクライムか?

こんなことで刑務所に行くような世の中にはしたくない。

 

 

 

ソーシャルメディアが存在する限り、これは止められない。

 

 

 

・少なくともスターリングは標的になってないんだろ?

まずは第一歩じゃないか。

 

 

 

・これで、膝をついても何も変わらないことがわかった。

誰が想像できただろうか。

 

 

 

イングランドの選手たちはチャンピオンになるに値した。

ファンたちはそうではない。

 

 

 

・確かに、どのチームや国にも腐ったファンはいる。

しかし、イギリス人のファンにふさわしい特別な場所が存在すると思う。

 

 

 

・こういうことをするのは下衆の極み。

 

 

 

・当のレイシストたちは、膝を何回つこうがどうでもいいと思っているのが本音だが...。

 

 

 

イングランドのファンはこういう行動をすると思っていた。

 

 

 

・何が?イギリスで人種差別?ありえないだろ!

 

 

 

・インターネットが匿名でなくなったとき、人々は責任を問われることになる。

 

 

 

・帰ってきたのはレイシズムだけだった...。