ユニフォーム規定違反によりピッチ上で着替え 長友佑都、紺色アンダーシャツ姿にファン注目「理由がやっと分かった」https://t.co/MgZ6Jnnobl
— Jリーグ最新情報 (@jleaguenews24) February 19, 2022
なぜこのインナーでイケると思ったんだ長友佑都&東京スタッフ陣… pic.twitter.com/HKVdU6ymPH
— 喋るおむすび (@ddonwa) February 18, 2022
・交代出場してすぐにインナーシャツを脱がされるFC東京の長友佑都。
・私の記憶が確かなら、アンダーシャツの色は、ユニフォームの色と同じにしないといけない。
・第4の審判はそういうのをチェックするんじゃないのか?袖の色、指輪、スパイクのスタッド、すね当てとか。
・↑俺がプレーする草サッカーリーグの関係者にそれを言ってくれ。
みんなソックスの色が違うぞ。
・長友の名前を久しぶりに聞いた。
・きっとセリエAでは問題なかったのだろう。
・日本に帰ってプレーしていたのか。インテルはもっといい選手が必要だったとはいえ、私はずっと彼が好きだった。
・まだキャリアの浅い選手だから仕方がない。
・彼がまだプレーしていることが信じられない。調べたところ、彼は35歳。まだ彼のキャリアには何年も残っている。
・レジェンド。
・そもそもどうして彼は半袖なの?
・ルールを知らなくても、それぐらい考えれば分かるのでは?
・遅延行為でイエローカードを出せよ。
・↑長友のチームが負けているのに?
・↑それは関係ない。試合を遅らせたことに対するペナルティだ。
・日本の審判は、プレミアシップの審判と同じくらい神経質であることが興味深い。
・↑アンダーシャツとレギンスは、それぞれジャージとソックスと同じ色にするのがルールだそうだ。第4審判はこれを阻止し、クラブは彼に正しい色のアンダーシャツを提供すべきだった。
・クラブ関係者がこれを知らないのは問題だよな。