🇺🇸クラブワールドカップで前代未聞の事態
— サッカーニュースQoly(コリー) (@Qoly_Live) June 21, 2025
正午キックオフも気温3⃣5⃣度の酷暑で🇩🇪ドルトムント控え選手がベンチ入りできず
「灼熱のスタジアム内は4⃣0⃣度近くまで気温が上昇していた」
コヴァチ監督は「またローストチキンのように焼かれるだろう」https://t.co/6FTAc5klKn 詳しくは⬇️
Borussia Dortmund bench watched the first half of their match vs. Sundowns from the locker room due to the heat. 🥵🤯 pic.twitter.com/ySHXAmdRuH
— The Touchline | Football Coverage (@TouchlineX) June 21, 2025
・30度程度で大騒ぎって、バカバカしい。
・は?30度ってそんなにヤバくないだろ。
・何を騒いでるんだか。
・マジで?ドイツでも今どき30℃なんて珍しくもないぞ。
・変な話だな。30度は暑いけど、別に異常ってほどじゃない。37度以上ならまだしも、30度なんてヨーロッパの夏じゃ普通。
・甘ったれすぎ。
・え?30度って暑いうちに入らないのかよ?
・30.5度?うちの地域は36度でも地元の人は普通にサッカーやってるぞ。
・こっちは夏になると普通に40度超えるし、湿度も高いぞ。
・いつから30度が「暑すぎる」になったんだよ。
・まあ、少なくとも誰かが家で試合を観てるってことだな。
・根性なさすぎ。
・カナダですらこれはそこまで暑くない。明日は30度で湿度80%くらいあるぞ。
・マイアミなら華氏87度は最高の天気って感じだよな。
・来年モンテレイで45度とかになったら、どうすんだろな。
・確かに暑いけど、南部じゃ華氏90度超える中で試合やる日もあるし。 選手を守るための機材とか持ってこなかったんじゃないの?
・「オハイオの夏日にやれるのか?」って質問の方が必要だったかもな。
・観客も気の毒だな。
・30.5度なんて大したことない。子供が外で遊ぶのに日焼け止めだけ塗ればOKってレベル。
・毒にも薬にもならん昔ながらの男らしさを押す気はないけど、ヨーロッパ人ってほんと繊細だなって思うとちょっと気分いいわ。
・この程度の暑さで文句言ってるようじゃ、来年どうすんだよ。 今のテキサスなら87°Fなんてご褒美だぞ。
・これは完全にFIFAの責任。ヨーロッパのテレビ放送時間に合わせて昼間に試合組んだせい。 北米のリーグが夏に昼の試合やらないのには理由がある。
・30.5度って何もないじゃん。オーストラリア人が曇りの18度でダウン着てるようなもん。
・87度で湿度55%?それでもテキサスの10月より涼しいんだけど。
・自分の予想では、MLSはこの暑さを理由にスケジュール変更しようとしてると思う。北のチームは何ヶ月もホームで試合できなくなるかもな。
・屋内の方が快適なら、中にいた方がいいよ。体調第一。
・根性なし。
・こういう夏スケジュールがある限り、MLSは一流選手を引き寄せるのは難しいよ。
・カタールもめちゃくちゃ暑かったんじゃなかった?でも湿度はそんなになかったよね?
・カタールってペルシャ湾に囲まれてるんだぞ。湿度も結構あるに決まってるだろ。
・どうせ大会に興味ないから文句言ってるだけだろ。暑さが理由じゃないよ。
・情けないな。
・インド人は36度で湿度87%でも普通にチャイ飲んでるぞ。
・大したことないだろ。弱すぎ。
・アメリカ人として言わせてもらうが、選手が本気で怒るべきなのは天気じゃなくて「シンシナティに行かされたこと」だと思う。
・それでもベトナムの方が暑いだろ。前にも行ってたじゃん。
・寒冷地の人たちって暖かい地域の人を「軟弱」とか言って馬鹿にするけど、今回は逆だな。
・どこの寒冷地かによるけど、東オンタリオ住んでるけど30度なんて快適な方だよ。 こっちは月曜に36度(体感48度)になる予定だけど、それは確かにキツい。
・シンシナティ出身だけど、これ聞いてるとスーパーマンにでもなった気分だわ。
・完全にくだらない話だな。
・おい、シンシナティ代表だぞ!……最悪な意味でな。
・華氏87度なんて子供レベル。アメリカ南部からこんにちは。